地下鉄琴似駅から20分ほど散歩して山の手通り、宮の森小学校横の本格イタリア料理が味わえるオットウーノへ、電話しないで向かったのであいているのか心配でしたが、入れて一安心。食前に、白ワインをいただきました。 前菜盛り合わせ…
投稿者: aozora
東川町の山奥、紅葉の北の住まい設計社でおいしいランチ
旭山動物園から道に迷いながら1時間、やっとたどりついた北の住まい設計社カフェ、山奥の不思議な空間でした。商品豊富な雑貨や食品、家具などが並んだショップを抜けた奥には白樺林に囲まれたおしゃれなカフェがあります。 ちょっと遅…
栗山の小林酒造、小林精志さん案内の素敵なはしご酒の世界で楽しいほろ酔い
栗山の小林酒造、小林精志専務の案内でハシゴ酒。3人でスタートです。待ち合わせ場所から、すすきの中心部のディープな世界へとぶらぶらと向かいます。 この日のすすきの人通りはまだ、少なく、お話をしているうちにあっという間に目的…
まぁーむきっちん、HTB「このへんトラベラー」放送は2011年10月26日深夜0:50です。
仕事帰りに、創世川イーストにあるおいしいお店、まぁーむきっちんへ、「このへんトラベラー」の放送いつなんだろうと気になって、夕食前に軽く一杯と思い伺いました。おいしいものに詳しい店主さんいつもながらいいお酒があります。この…
札幌三越で2011年10月24日(月)まで、ホクレン大収穫祭でしゃきしゃきと酸っぱいおいしい緋の衣
かね松の辻さんに案内されて訪問した余市の吉田観光農園の緋の衣。この農園の園長の吉田さんに教えてもらった札幌三越の販売が近づきました。緋の衣はりんご発祥の地、明治のはじめに、アメリカから持ち込まれた原木で、100年の歴史を…
2011年10月美瑛白銀、神秘的な色の青い池と秋の紅葉
大雪山の美しい冠雪をみながら美瑛から30分ほど走りました。 駐車場に車を止めて紅葉の中を5分ほど歩くと池がみえてきました。 きれいな青と、紅葉の黄色がはえる、とても美しい世界 きれいな青に木が映り美しい 枯れた木がいくつ…
2011年10月ケンズカフェ七周年感謝フェア、ラテコッタ&ドリンクセット750円
終電のあと、小腹を満たしてくれる頼もしい琴似のカフェ、ケンズカフェに立ち寄りました。 たまご&ロースカツドックにジャックダニエルハイボール しばらくぶりに飲むジャックダニエル、ハイボールでもおいしい。たまごサンドにもあい…
蕎麦切り春のすけで、寒い日に、身体がぽかぽか暖まる豚とじそばとおいしいそぼろめし
最近いろいろな場面で秋がきたことを実感しますが、一番感じるのは、新そばの掲示、春のすけにもありました。 豚とじそば900円 お店に入って、メニューを見ると、身体が冷えていたせいか、自然に食べたくなったのが豚とじそばでした…
札幌市中央卸売市場で大賑わいの消費拡大フェア2011
巨大な札幌の台所をささえている札幌市中央卸売市場、年に一度の大イベント、今年は「消費拡大フェア2011」という名前で開かれました。 会場に入ると、今日のみの特別開放というポスターが貼られていました。 会場に入るとたくさん…
秋の札幌市豊平川鮭科学館で、サケ・タッチ・プール職員の真剣さに感激
水がはねますと書かれた特製水槽に入れられた鮭は、千歳のインディアン水車で捕獲されたそうです。すでに、二時間ほどタッチプールに入れられて、かなりグロッキー状態だそうです。 ちょうど、今、プールに戻すところで、見ていると、手…
祝五周年、参醸倶楽部で〆のおいしい日本酒と仙風趾の生牡蠣、松の寿、伯楽星、東一
帰りの前の一杯をいただこうと、三人で参醸倶楽部を訪ねました。まずは店長の小森さんにおすすめの日本酒を出してもらいました。松の寿ひやおろし、奈良萬ひやおろし、東洋美人どれもいいお酒、私は松の寿ひやおろしをいただきました。か…
小樽蕎麦藪半で、食欲そそる美しい割子蕎麦四段
秋の小樽でお蕎麦を食べました。小樽駅そばで入ったのは雰囲気も素敵な藪半です。奥の座敷に座りました。 待っている間、ぽりぽりとくせになる味のあげだし、家でも食べたいとお土産に買いました。 名前はあげだし、たっぷりとカップに…
秋、まっさかりの滝野すずらん丘陵公園
無料入園日に、家族で散歩してきました。この日のコスモスは7部咲ききれいなピンクと紅葉が同時にみれてぜいたく感があります。 風景画のような景色が広がっていました。 畑には赤蕎麦の高嶺ルビーもきれいなピンク色です。どんな味の…
おいしいうどんでおなかが一杯、八軒のうどん家こむぎでぶっかけ小海老ごぼう
お昼を食べに、八軒のうどん家こむぎへ、ちょうど、駐車場があいてこの日は、すんなりと入れました。お願いしたのはぶっかけ小海老ごぼう ,さくさくの海老とごぼうのかき揚げがとてもおいしい。 かしわ天ざる かしわの…
西区山の手、gopのアナグラHBCテレビで2011年10月11日深夜24:20放送の何でも100見伝でテラ原始肉
前回、訪ねたときに伺っていた、TBSの何でも100見伝(北海道は火曜深夜放送)北海道でも放送されるということを聞いてうれしくなりました。放送日は2011年10月11日(火)深夜24:20からです。100軒のカレー屋さんが…
2011年10月北大の銀杏並木はライム色、来週末あたりが見頃になりそう
2011年10月8日夕方の北大銀杏並木少し黄色みが増えてきて、地面には銀杏が落ちています。 場所によってはかなり黄色が強く、来週末あたり見頃になりそうです。 北大の池も秋の景色でとてもきれい 北海道大学
円山のおばんざいとらやで、気持ちもほっこりするおいしい定食と有の川
円山動物園の帰り、家族で夕飯を食べにおばんざいとらやへ行きました。たわしのねこが出迎えてくれました。 メニューを決めて、よく冷えたグラスで一番絞り、おいしい。 しばらくして、コロッケ定食が登場、ごはん、お味噌汁、コロッケ…
北の錦小林酒造,祝造り酒屋を知る会10周年、日本酒の日においしい塩でいただくかっぽ酒
2011年10月1日日本酒の日に開催された栗山の小林酒造、この日は、記念すべき造り酒屋をもっと知る会10周年と共に、専務の小林精志さんのお誕生日で、会場にもほんわかとしたお祝いムードが立ちこめています。 事務所の席につく…
休日の朝、朝食に裏参道のベーカリーパオンの焼きたてのおいしいパン
休日の朝、早起きして朝食用のパンを買いに裏参道へ、パオン開店の9時ちょうどにお店につきました。 お目当ての秋のパンを購入しました。プチ栗パンたっぷりとついたケシの実で、見た目栗そのものです。 シャドークイーン 紫ジャガイ…
さっぽろオータムフェスト2011、17日間でのべ130万人の大イベント、〆はバーナノのみつばちれもんカクテル
8丁目の解体作業の始まった最終日のオータムフェスト会場へ お目当ての一つは、限定ラベルのワイン、ドメーヌ・タカヒコ、だめもとで聞くと、ありませんとのこと、稀少なワインで当然のことですが、聞くと1本しか入っていないというこ…