宴会の前に一杯、おいしい食前酒をいただこうと訪ねたのは、都ビルの7F一番奥にあるバーナノです。おすすめを聞いて、デコポンのカクテルをつくってもらいました。 グラスからはとても爽やかな香り、泡状になったでこぽんのエキスが爽…
投稿者: aozora
琴似のしあわせで日曜のお昼においしいお鮨、春を感じる富山のしろえび
日曜のお昼ごはん、この日は子どもの誕生日、好きなものを食べさせようと、しあわせに行きました。ちょうど、お昼のピークを過ぎて貸し切り状態、主役は子どもということで、子どもはおまかせでお願いしました。函館のひらめ、しゃりが口…
ちゃんぽん一鶴中の島店が2011年12月に地下鉄中の島駅隣にオープン
まっすぐ行くと、高雄に至る、地下鉄中の島駅のすぐ隣に広い駐車場を目の前にしたとてもいいロケーション。円山のおいしいちゃんぽん店一鶴がすすきの店に続いて、支店をオープンさせました。最近やっといくことができました。 迷わず食…
中の島通りパスタ&ピッツァ&サラダPiattoでもちもち道産小麦の生パスタでおいしいイタリアンランチ
こぶしの花のつぼみもかなりふくらんできて、春が近づいてきました。散歩をしてお昼を食べに行ったのは、中の島通りにあるPiattoです。 お昼時のおすすめは200円でいただけるサラダバーが食べ放題、この日はブロッコリー、オク…
地下鉄琴似駅そば、Italian Dinind Cross(イタリアンダイニングクロス)で春を感じる富山産ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ
和食をいただいた後、はしごして伺ったのは琴似栄町通りに面した2Fのイタリアンダイニングクロスです。白ワインをグラスでいただきました。おいしいイタリアワインです。 数種野菜サラダ、魚介のレモンのコンフィ、レモンヴィネガード…
2011年10月6日ニューオープンの地下鉄中の島駅前のケーキ屋さんオーブルクール
地下鉄中の島駅前の角地に2011年10月にオープンしたケーキやさん、何度か前を通り、きれいなケーキが並んでいるのをみていましたが、お昼を食べたあと、家のおみやげを買いに入りました。おいしそうなきれいなケーキが並んでいるの…
金の魔女で春らしい桜ロールとまじょっ子シュー
日曜の夕ご飯後のデザートを買いに琴似神社近くの金の魔女へまずは、金の魔女名物のまじょっ子シューを購入しました。かりぱりのシュー生地にクリームをたっぷりとつめてもらいます。 一緒に購入したのは春らしい、桜ロール 180円、…
山の手の裏通りにある菓子工房ミモザのくるみたっぷりのロールケーキ
デザートを買いに山の手通りから少し中に入った住宅街にある菓子工房ミモザへ、どれにしようかとまず、気になったのは西区のシンボル三角山をモチーフにした三角山ポテト157円、さつまいもかと思ったら、インカのめざめを使っているそ…
アカデミー賞6部門ノミネートの戦火の馬、安心して物語に浸かることのできる名作、見終わった後の余韻が爽快
急に映画を見ることになり、興味のあった戦火の馬を鑑賞しました。二時間半の時間があっという間に感じたひさしぶりに深く心にじーんときた作品。さすが、スティーブンスピルバーグ監督、本気でつくった映画は素晴らしいできばえでした。…
さけ科学館で鮭の稚魚の放流が始まりました。
3月9日から、さけ科学館の稚魚の放流が始まったそうです、稚魚水槽で大切に育てられた鮭の子ども達元気に育っていました。 別な水槽を見ると、稚魚だらけ、これで、鮭八腹分の稚魚だそうで、普段あたりまえに食べているいくらから、こ…
誕生会にPatisserie SHIYAのバースディケーキとfianco a fiancoのファミリーセットをテイクアウト
2012年の子どもの誕生ケーキ、1週間前に予約したのは子どものリクエストでシイヤのケーキになりました。 ショーケースのケーキを見ながら10分ほど迷ったあげく、予約したのはエクリプス、キャラメルの香りとほろにがさを持ったム…
琴似の和の良馬で春のおいしさ筍や、珍しいまごちのかま揚げ
平日の夕ご飯をいただきに良馬へ、カウンタがあいていて、まずは、入れて一安心。まずは日本酒をお願いしまた。 この日のお通し、また食べたい味、牡蠣のオイル漬けが入った茶碗蒸しとても美味しくて、日本酒にぴったり。あいかわらず、…
北海道開拓記念館40周年記念北の土偶縄文の祈りと心展2012年3月6日から5月13日まで
北海道開基100年を記念して建設された、100年記念塔を目印に北海道開拓記念館に向かいます、いつも閑散な広大な駐車場は車で一杯でした。 北の土偶展、目玉は日本三大土偶の国宝土偶三点、この3点が揃うのは大英博物館、東京国立…
新琴似の黒帯で和を感じるラーメンと燻製卵
吹雪のとても寒い日に温かいラーメンが食べたくなって新琴似まで車でいきました。悪天候のため、いつも賑わっている店内もがらがらで、夕飯時すんなり入ることができました。 味噌ラーメン 820円 黒帯に行くとたのんでしまうのが味…
2012年2月26日冬のビール祭り、飲めて良かったYOKOHAMA XPA・リアルエール
なんとか日曜日の用事を済ませて、かけつけたのは2012年2月26日に琴似のバーディヴァーションで開かれた冬のビール祭り、運良くカウンタに座ることができて、ラホホをいただきました。ラオホ・燻煙ビール(富士桜高原麦酒)インタ…
2012年3月3日のひな祭り、無濾過蔵出し桃ワインに美味しいチーズとワイン
今年のひな祭り、主役の子どものリクエストで、家でちらし寿司を食べたいということで家でお祝いをすることになりました。乾杯はフジッコワイナリー無濾過蔵出し桃ワイン二千四百本限定のお酒、無濾過で桃ジュースそのままの味わい、フレ…
山の手のイタリアンfianco a fianco(フィアンコアフィアンコ )で美味しい盛り合わせとワイン
この日、もう一杯飲みたいと思い、黄色い壁が目印の一軒家イタリアンレストランフィアンコアフィアンコへ、まずは白ワインをいただきました。ベネチアのソアベクラシコおいしいワインです。とてもおいしい、このワイン、ボトルでも280…
gopのアナグラスパイスたっぷりのチキンと野菜のスパイススープカレーでぽかぽか
お昼をいただきに入ったのは、琴似栄町通りにあるgopのアナグラです。お昼時混み合っている店内のカウンタに座ることができました。お願いしたのは定番のチキンと野菜です。今回はスープはいつものではなくて100円アップしてスパイ…
日本酒バーもろはくで宴会の後の〆の一杯、銘酒を肴に美味しい北の錦あらばしり
年度末の宴会の後、今日のさいごに、もう一杯と三人で日本酒バーもろはくへ、もろはくのカウンタで味わいたかった、北の錦あらばしりをお願いしました。フルーティな美味しいお酒、宴会でたくさんいただいた後の食後にもぴったりのしっか…
北海道産酒日本酒BARかま田で北の錦のアンティークをみながら大雪の蔵特別純米
宴会のあと、もう一杯と三件目に立ち寄ったのは北海道産のお酒が味わえるバーかま田です。お酒を一杯いただこうと立ち寄りました。いただいたのは旭川の地酒大雪の蔵特別純米、たくさん飲んだ後にもすっきり美味しく飲める日本酒でした。…