僕は兵庫県灘区に入っていた。 日本酒の歴史の力強さを『灘五郷(なだごきょう)』に感じる。
363 Views僕は兵庫県灘区に入っていた。 日本酒の歴史の力強さを『灘五郷(なだごきょう)』に感じる。 僕は阪神淡路大震災で、灘の多くの蔵元が壊滅的な打撃を受ける直前に酒蔵の仲間と灘を訪れた事がある。 #灘 #灘…
~SJの発酵世界への小さな大冒険~ 果てしない発酵の旅
363 Views僕は兵庫県灘区に入っていた。 日本酒の歴史の力強さを『灘五郷(なだごきょう)』に感じる。 僕は阪神淡路大震災で、灘の多くの蔵元が壊滅的な打撃を受ける直前に酒蔵の仲間と灘を訪れた事がある。 #灘 #灘…
746 Views大徳寺納豆はお寺が作って売るスタイルが続いている。 塔頭ごとお店ごとに微妙な作り方の違いがあるのだが、聴いていて驚いた。 この納豆は真夏につくった麹を野外で桶の中の塩水と混ぜ馴染ませて一気に発酵させ…
1,374 Views『神様、どうか次は(肌がほどほどに)黒くて(ほどほどに腹筋が割れて)硬い方の人生でお願いします。』 あろうことか大徳寺で、お願いしたのは、つい出てしまった本音とエゴ丸出しの来世であった。 #大徳寺…
411 Views 僕が癌を再発させて、胃がなくなってから一年半。発酵食の滋養効果を(たまに)真面目にお伝えする回です。僕が敬愛する発酵学者の小泉武夫先生は、活性酸素やフリーラジカル(老化を促進や生活習慣病)除去効果のあ…
351 Views滋賀県マキノ駅から徒歩で20分。天明四年(1784)から鮒鮓を作り続ける『魚治ーうおじ-)』さんから、ご丁寧な説明を頂いた。 鮒鮓は、そもそも田んぼで繁殖した鮒を発酵保存して冬場の貴重なタンパク源にす…
348 Views 『美味しい鮒鮓』とは、いかに食指をそそる発酵臭と熟れ味に仕上げるかという事。 昔は各家庭のお母さんが手塩にかけて振る舞う『ハレの日のごちそう』だったのだ。 #ふなずし #琵琶湖 『鮒鮓』を通して子供…
541 Views 僕は奈良から滋賀に入っていた。 初日に発酵食のスペシャリストである『ハッピー太郎醸造所』の幸太郎さんを訪ねて、滋賀の発酵事情を実食で学ばせて頂いた。 さらには訪れるべき発酵スポットまでご教示して頂…
315 Views 【菩提もと、水もと】の真面目な考察 ※尚、以下( )の中は、話を聴かされる相手の副音声です。 さて500年くらい前の日本酒はどんな味がしたんだろうか。(へー!たのしそう) そんな事を思い巡らせ体…
295 Views ちなみに兵庫県伊丹市には『清酒発祥の碑』があり、穴粟市も播磨国風土記の記述から、島根県は出雲神話からそれぞれ『日本酒発祥の地』となっている。#奈良 #日本酒 その霊水を選抜された東大寺お坊さんチームが…
442 Views お酒の神様『大神神社 拝殿』でご参拝した後は僕について来て欲しい。 『だってお前、大神神社は初めてだって言ってたじゃないか。』 と、言うのなら最後、僕達の歯車がいつからか狂い出したという事だ。 頭に…