10月はじめ、秋晴れの空気も気持ちの良いこの季節、札幌の市街地を見渡せる、旭山記念公園へ 赤や黄色の紅葉が始まっていました 噴水もあと少しで冬支度 秋の高い空はみていてとても気持ちの良い 緑のあかりが楽しめ…
カテゴリー: 札幌観光
2013年秋の西区農試公園、琴似発寒川に今年も感動的な鮭の遡上風景
10月はじめの農試公園、これからの紅葉本番が楽しみ 琴似発寒川には鮭の姿 札幌の街中で鮭の姿、自然いっぱいの札幌の街ならではの光景 長い旅をして故郷に戻ってくる鮭の姿、感動一杯の光景でした。 札幌市西区農試公園
琴似栄町通りを八軒にいくと右側にフランスの小麦のおいしさ一杯のろっぱやのパン
家でチーズフォンデュをすることになり、パンを買いにろっぱやへ、秋を感じるかぼちゃくるみパンをみて、明日の朝食用に一ついただきました ヨモギパンもおいしそう、聞くと春の限定パンだったのが、人気が高く秋まで続いてしまったとの…
北海道ワイン&チーズ街道で北海道ワインの北島秀樹ケルナー、マオイワイナリーのナイヤガラ
北海道のおいしいワインを試飲グラス(250円)でいろいろ味わえるワイン&チーズ街道へ、一律料金で安心していただけます。チーズ3種盛りもうれしい250円、最初にいただいたのは、北海道ワインの北島秀樹ケルナー、辛口のきれいな…
西区山の手の斉藤りんご園で、きれいなピンク色の100%りんごジュース
りんごを買いに9月下旬の斉藤りんご園に、この日はあかねとさんさ、斉藤りんご園には20種類以上のりんごがあり、ここだけでりんごを満喫 今年は悪天候の影響で、りんごも少し小ぶりだそうです。 りんごとともに、りんごジャムとりん…
休日の贅沢。昭和な懐かしい場所風月本店でおいしい焼きそば!
30年以上前高校生だった当時裏参道近くの家から、冬は電車で、夏は自転車で通ったのは、風月本店、カウンタで食べる、お好み焼きとやきそばの味がとてもおいしくて何度もお店へ。ここに来ると不思議とわくわくします。 この日、念願か…
ostelia iLSOLITO(イルソリト)祝ニューオープン2013年9月6日、北イタリアのファッショナブルなオープン5日間はフェラーリのマグナムボトルのグラスが何と一杯380円
南2西5界隈にまた、すてきなお店が誕生しました。いのちをつなぐチャリティマルシェ会場でリッチクッチーナの川崎さんに場所をきいて伺うとそこにはおしゃれなビル イルソルト、何とガチンコイタリア料理とワインのお店、これは楽しみ…
いのちをつなぐチャリティマルシェ2013秋、2013年9月7日、8日東急ハンズ前では新鮮野菜の販売、EDIT会場での北の錦まる田を使ったカクテルもおすすめ
いのちをつなぐチャリティマルシェに東急ハンズ会場には栗山町からお馴染みの金丸さん、亀森さんの姿、元気においしい野菜を札幌に紹介しています。 たまねぎ、どれもおいしそう。栗山の吉田農園の玉ねぎも購入できます。 トマトもとて…
北大マルシェ2013年9月1日まで、栗山のブースでさらさらレッドのオニオンカレー、北大総合博物館の巨大ワニと恐竜の世界もおすすめ
北大マルシェでさらさらレッドのオニオンカレーが食べられると聞いて、伺いました。 お土産に買おうと思っていた玉ねぎは完売、6種類もの玉ねぎが用意されていたようで、玉ねぎのこだわりが感じられます。日曜には再入荷…
サッポロビール園ケッセルホールで呑む黒ラベル
夏の楽しみこの日はビールとジンギスカンを楽しもうと、サッポロビール園へ、前日に3900円の温泉プランを予約、100分間食べ飲み放題に苗穂駅横の蔵の湯の入浴券がついたプランです。 まずは黒ラベル、ビール園でのむビールとても…
お昼においしいスープカレーを食べに札幌らっきょ大サーカス
2013年7月に8周年を迎えたらっきょ大サーカスで昼ご飯、たまたま座ったカウンタ席の目の前には7周年記念のボトルがありました。 たのんだのはチキンスープカレー お店で食べるスープは滑らかに洗練された味 この日いただ…
夕ご飯に話題の栗山健康玉ねぎ、さらさらレッドを使い、らっきょレシピのスープカレー
西区役所のキッズシェフイベントで、らっきょのイデゴウさんに教えてもらったスープカレーさっそく夕ご飯に作ってみようと、子供とクッキング。使った玉ねぎは栗山特産のさらさらレッド、このたまねぎ、血液さらさら成分が一般の玉ねぎの…
西区役所のキッズシェフイベント、まほろば農園のすばらしい野菜を収穫し、イデゴウさんのスープカレー教室
札幌市西区の夏休み行事に親子で参加しました。7月下旬の実施日はあいにくの雨模様ですが、子供たちは元気いっぱい。出欠を確認して西区のまほろば農園へ 雨がおさまるまで、まほろば農園の宮下さんから農園の野菜についてのお話を…
円山動物園のシロクマカフェ、札幌の新しい夏の楽しみ、バー一慶コラボ店は17日まで
暑い夏の昼間、かなり歩いて円山動物園へ、のどもかわいて夏限定のシロクマカフェへ 円山動物園にいるとは思えない、うれしい光景に思わず、「動物園らしいカクテル」とリクエスト、ブルーキュラソーベースの爽やかなブルーにクリームの…
円山動物園のしろくまカフェは2013年8月18日まで、8月15日、16日17日24日31日は夜21時まで
円山動物園の夏限定しろくまカフェ2013年8月18日までです。21時まで楽しめる夜の動物園も開催中、円山動物園のオフィシャルページ夜の動物園の日程 果実倶楽部のフルーツたっぷりのメニューもおいしそう。 たのしいくじ引きも…
札幌の夜の街が博物館に、カルチャーナイト2013
2013年のカルチャーナイトは、ちょっと小雨のぱらつく曇りの日でした。町に出るとたくさんの家族連れや子供たちの姿。仕事帰りの遅いスタートですが、最初にむかったのは道立の消費者生活センター 道立消費生活センター札幌市中央区…
2013年8月幌見峠の夢工房さとう札幌を見下ろす、すばらしいロケーション
ひさしぶりの幌見峠、夢工房さとう 昨年は、盤渓ワイナリーから歩いてたどりつくと、休園していてとても残念でした。ラベンダーの写真をとるのは10年ぶり7月末に訪れたときはちょうどみごろ、ここ三年ほど休んでいて、しばらくぶりの…
函館・東北チャリティプロモーション2013で秋田のあくらビール
快晴の大通公園、奥尻島のうにまる君のビンゴ大会に間に合うように家をでました とても珍しく、1番早くビンゴが並んで、うにまる君グッズをいただきました。 最初にいただいたのは奥尻のいかぽっぽ焼きとほっけすりみ、たっぷり入…
琴似栄町通り、JR琴似駅から5分ほど、フランス産小麦の本格バケット、自家製酵母パンのろっぱや
琴似栄町通り、JR琴似駅をこえて5分くらいのろっぱやへ、閉店時間をすぎたあたりで、シャッターが半分しまっていましたが、どうぞと入れてもらえました フランス産の小麦を使ったパンがいろいろ、 土曜限定のパンがい…
楽しみがいっぱいの夜の円山動物園、2013年は7月19日から「夜の動物園」閉園は21時
すっかり夏となった札幌の夜のお楽しみ、夜の動物園が今年も開催されます。2013年7月19日から8月31日までの10日間、最終日の8月31日はミステリーツアーも開催。 くわしくは 円山動物園のオフィシャルページ夜の動物園の…