琴似のテーオービル1Fに昨年11月にオープンした本格インド料理の店ボンベイブルーに行ってきました。店の中に入るとインド一色で、琴似にいることを忘れてしまいそうです。 メニューをみて、どれもおいしそうで、迷いましたが、たの…
投稿者: aozora
琴似のバーメンフィスでオーストラリアのおいしいビール
この日のお昼、食事の味が濃くて、夜になってもおなかが減らず、さっぱりとビールを飲みたくなり地下鉄駅から反対方向へ雪を踏みしめると「キュッキュッ」と音のする寒い日でした。まっすぐ琴似のバー、メンフィスに伺いました。まだ、早…
宮の沢の手打ち蕎麦のまさ木
以前、旧国道5号線バーデンハウスというサウナの向かえにあったお蕎麦屋さんのまさ木さん、お風呂に入る前によっていました。いつの間にかお店がなくてどうしたのだろうと思っていましたが、移転して住宅街の中でひっそりと営業していて…
宮の沢Spice Cafe verodeca でスープカリー
基本のスープが4種類あるということですが、好みのトマトベースがあったのでうまトマスープでたのみました。こくのあるおいしいスープですが、ごはんのトッピングを欲張ったため、食べ過ぎました。 たのんだのはスープカレーはジューシ…
ラ・ムトン (La・muton)で希少な道産ラム料理
挽肉とチーズのフォカッチャ+サラダ 500円 ナイフで切るとあつあつのラム肉挽肉のトマトソースが出てきます。なかなか道産の羊肉に巡り会えない中、ラムトンでは格安の料金設定でうれしくなりました。 ラムジャーキー 690円 …
盤渓ワイナリーのシードロ
ばんけい峠のワイナリーさんのシードルを初めて飲みました。すっきりとフレッシュな味わいが爽やかです。 滝川市江部乙の秋採りりんごから作ったそうです。今までリンゴの発泡酒はシードルと思っていましたが、商品名はシードロとなって…
Plats Saisonniers (プラセゾニエ)で持ち帰り
ちょっとずつ食べたい人にはとてもうれしい3種類で500円のサラダです。ニシンのスモークとキャベツ、手前がエビとブロッコリー右がカボチャのワインビネガー風と、どれも、ワインに合う本格フレンチです。この日は他に豚パテと若鶏の…
真冬の花畑(札幌芸術の森美術館)
芸術の森に真冬の花畑展を観にいきました。 会場に入ると花だらけで、不思議と明るい気持ちになる不思議な展覧会でした。特に、真っ白い壁に西村明美さんの真っ赤な花の銅版画を見てひきこまれました。 真冬に張るの気分に浸れるいい展…
丸鶏庵の豚そば味噌
しばらくぶりに山の手通り丸鶏庵さんに訪問しました 豚そば味噌(750円) 一番人気の豚そば味噌をたのみました。 麺もスープもおいしいバランスの良いラーメンだと思いました。ちょうど、私の好みの味で、スープも全部飲んで完食し…
札幌芸術の森かんじきウォーク
新雪の上をかんじきで歩くのはもちろん楽しい体験ですが、雪の中の彫刻は違った表情を楽しめます。子供にもいい体験になると思いました。また、雪の少ない地方の人にはいい思い出になるのでぜひ、観光してもらいたいと思いました。 札幌…
カルタパコの紙包みパスタ
カルタパコでランチメニューをいただきました。 食べたのはあらびきミートソースといろどり野菜のリングイネ 下の写真のように包まれたパスタの紙を破くと、中からおいしい香りと湯気が出てきました。 自家製のリングイネはもちもちと…
家飲みで燗酒 独楽蔵無農薬山田錦六十
酒本商店で好みを言って進められたのが上の写真のお酒独楽蔵無農薬山田錦六十です。蔵人と契約農家で作ったこだわりの山田錦から作られた日本酒だそうです。燗酒で飲むとおいしいと言われて、さっそく家で燗酒で飲んでみました。口当たり…
苫小牧サンドミニックのルーロー・オ・フリュイ
おいしいロールケーキを食べたくなり2年ぶりにサンドミニックさんに立ち寄りました。 2004年全国ロールケーキ博覧会デザートオブザイヤーで人気投票3年連続1位になったそうです。 特徴的なふわふわのスポンジと5種類の果物がき…
アバターは、映画技術史に残る作品
2Dの映画館でアバターを観ました。タイタニックのジェイムズキャメロン監督作品どんな世界が描かれているのかと半年くらい前から映画館の予告編を観るたびに楽しみにしていました。 観て驚きの映像で、これは、単に技術の進歩というよ…
雪だるまカール
コンビニで何気なくカールを買いました。袋には雪だるまカールが入っているかもの文字があり、たぶん入っていないだろうと思って袋ごとお皿にあけてみると入っていました。今年最初の「あたり」となりました。
朱月庵でせいろ蕎麦
せいろそば 600円 今年二回目の蕎麦は、すすきの市場の下にある朱月庵さんです。かなり遅い時間にお邪魔しましたが、とても賑わっていました。 飲んだ後のラーメンよりも最近はお蕎麦に気持ちが言ってしまいます。 次の日には相変…
室蘭の天勝本店は昭和そのまま
天丼800円 室蘭の老舗の天丼やさんの天勝本店さんに立ち寄りました。 玄関を入って、食券を買いうなぎの寝床のような奥に深い小上がりに落ち着きました。昭和を思い出せれる、システムや店内、そしてエプロン姿の店員さんの振る舞い…
室蘭のボルタ工房
足をのばして車で室蘭に行きました。お目当ては、有名な室蘭名物ボルタ人形を作っているボルタ工房です。 住所を頼りに車でぐるぐる廻っていると小路の途中にボルタ工房を発見しました。ギャラリーの奥にはボルタ人形の製作している様子…
だしのこだわりを感じるうどんちゃん
うどんちゃんというお店ですが、手打ちのうどんと10割そばが味わえるお店です。 ほっきかき揚げうどん 1080円 うどんにほっき節を練り込んでいるそうで、麺とうどんつゆ両方からうまみを感じられます。たっぷりのかき揚げもおい…
日本酒バー もろはくで良い時間
おいしい日本酒を飲みに伺ったのは、いつも迷いながら到着するもろはくさんです。重厚な木のぬくもりを感じる落ち着くカウンタに座ると、目の前の冷蔵庫には飲んだことのないお酒やおいしいお酒が相変わらずいろいろ揃えてありました。 …