らく天で百歳に生うに湯葉まんじゅうきらきらと輝く夏のおいしさ、ニセコにおでんの袋は巾着の中においしさが詰まっていて楽しい味

P1090092
お盆過ぎ小樽呑み、うれしいことにちょうど入れてらく天へ、おすすすめ黒板には生うに湯葉まんじゅうの文字、生うに、湯葉、饅頭と好きなものがトリプルに詰まったメニュー食べてみたいとお願いするとさらに鮭いくらまでのっていてびっくりのおいしさ、あわせた百歳とぴったり!秋になる前にうれしい夏のおいしさ!おでんの袋にニセコ、巾着の中には銀杏、海老、白滝、卵などおいしさが詰まっていて楽しい。〆はもち巾着、安心のおいしさ。ごちそうさまでした。
P1090063
中小路にあるらく天、予約しないとなかなか入れません。入れるかなと思いドアをあけるとカウンタがあいていてすわれました
P1090066
おすすめ黒板、生ウニ湯葉まんじゅう、生うにと湯葉とまんじゅうこれはすごい食べたいとお願いしました
P1090067
本日のおでんの1行目に袋350円これも気になる

P1090068
お酒はニセコから、本日の道産酒をお願いするとでてきました。おいしい
P1090070
おいしいお酒がならんでいます
P1090071
お通しのかつおのソースが初めての味
P1090073
ソースはバジルソースかな、聞き忘れました
P1090076
袋、なかはなんだろう!

P1090080
ひっくり返すと、なんと卵や白滝、海老などいろいろ詰まって楽しいおいしさ
P1090086
生ウニ湯葉まんじゅうきました
P1090087
あわせる日本酒は百歳旨味封じ込め
P1090090
ぴったりあいました
P1090098
百歳、お料理との相性もばつぐん

P1090100
湯葉の上にはいくらものって美しい、きらきらと夏のきらめき、いただきます
P1090102
湯葉の下にはウニ、夏のおいしさ!

P1090111
〆にいただいたのは、もち巾着
P1090108
おいしい出汁の中にとろりお餅がおいしい
P1090114
おでんに日本酒すすみます
P1090115
厨房から工藤さん、どれもおいしい!またきます!
P1090120
らく天
小樽らく天のホームページ
小樽市稲穂2丁目13−7
0134-22-6336

暑い夏、涼を求めて香凛蕎麦へ、ぴったり旨い塩サバ焼きにサバデニッシュ百歳の蔵本も登場!

P1050821
暑い夏、涼を求めて香凛へこの日は百歳の蔵元から利き酒師の荻野さんが来店してました。日本酒好きにぜひ訪ねて欲しい香凛そば
P1050755
まずはビール、ハートランドおいしいホップがよくきています。

P1050761
おつまみが5種どれもお酒がすすみます。

P1050775
さっそう三種盛りお願いしました。まずは風が吹く

P1050778
上喜元完全発酵

P1050780
そして百歳

P1050784
福島のお酒とともに百歳ものめてうれしい
P1050782
おつまみがぴったり
P1050787
三種盛りはいつもながら、飲み比べの楽しさ一杯
P1050791
茎わかめのきんぴらぴり辛おいしい
P1050800
百歳、しっかりとした味わい

P1050802
他にも気になるお酒がいろいろ

P1050805
しめ鯖をお願いすると、人気ですでに品切れ、塩鯖焼きをお願いしました

P1050850
鯖焼きおいしそう!
P1050824
鯖焼ききたところで、サバデニッシュお願いしました。うれしいことに、この日お客さんできていた百歳の蔵元の利き酒師の荻野さんについでいただきました
P1050825
鯖料理にぴったりあうようにつくられた珍しいお酒

P1050832
百歳のサバデニッシュ、サバにおすすめです。
P1050838
百歳の蔵のある茨城は鯖の水揚げ日本一

P1050842
すっきりとのみやすくお食事によくあいます

P1050864
もう一杯、燗酒でいただいたのは百歳の漆黒、ついついおいしくてのみすぎ
P1050867
〆のそばをいただきつるつる

P1050876
おなかも満足!
P1050878
おいしいお料理においしいお酒でこの日のみすぎました。
P1050753

想咲そば処 香凛
香凛のブログ
札幌市西区琴似1条6-2-24 ハイムリバーフィールド 1F
月~土 11時から14時 17時から21時
日曜休み

琴似テーオービルに2019年4月3日に祝ニューオープン居酒屋かっ飛びん’sへ、いろいろなお店で腕をふるった加藤さんが店主のこだわり一杯のお店。焼き鳥,楽しいラスポテトフライ。和食の技が生きる、砂肝チーズに百歳

_1400451
琴似本通り、地下鉄駅から3分ほど、テーオービルに2019年4月3日に祝ニューオープンした居酒屋かっ飛びん’sへ、いろいろなお店で腕をふるった加藤さんが店主のこだわり一杯のお店。加藤さんおなじみの絶妙な焼き鳥もおすすめですが、製造過程も見て楽しいラスポテトフライはかりっとした中にふんわりと新触感のポテトフライ、ボリュームも満点チーズとケチャップのデップで楽しいお料理。和食の技が生きる、手間のかかる砂肝チーズも味わえてうれしいお店。百歳に合わせるとぴったり。
_1400414
まずは瓶ビールいただきました。さっぽろ、きりん、あさひと選べます。
_1400416
平日17時から24:30 金土は17時から25:30営業 ビルの1Fです
_1400429
豊富なメニューに迷います
_1400425
ラスポテトフライお願いしました。
_1400417
出てきた装置の下から出てくるようです。なんかわくわくします
_1400419
まるでパスタのように、ポテトフライが登場、楽しい!
_1400421
すごい!とついつい喜んでしまいました
_1400424
このあとからっと揚げます

_1400430
すごいボリューム デップはチーズとケチャップ
_1400439
食べると新触感 ひょうめんかりっと中はふんわりとろとろ
_1400442
日本酒メニューをみると 百歳ありました
_1400444
ついでもらいます。一合なみなみ!
_1400447
自家製チーズは三種類、特に砂肝チーズがいただけて感激!
_1400454
串も焼けて、楽しい光景
_1400456
こだわりの個室もみせてもらいました。雰囲気が変わります
_1400461
個室にはジュークボックスもあります
_1400466
個室で宴会も楽しそう
_1400468
大人数でも大丈夫
_1400471
個室には加藤さんこだわりの50年代がいろいろ
_1400472
懐かしいワーゲン
_1400475
ほりごたつ席もあります
_1400477
砂肝串、こりこりの触感がうまい
_1400479
たれはつくねとレバ、どちらもおいしい
_1400482
おいしい焼き鳥に満足、さすが熟練のお料理

_1400489
たっぷり山わさびチーズにのりも日本酒にあいます。祝ニューオープン!
_1400492

居酒屋かっ飛びん’s
西区琴似2条3丁目テーオービル1F
TEL011-699-5889

日本生命札幌ビル地下、札幌串天ゆる木でとてもお得なちょい呑みセット、ビールに塩辛、串天2本、くじら刺しで980円、追加で王禄、百歳

_1220634
日本生命札幌ビル地下の札幌串天ゆる木へ、いつもお願いする晩酌セットはとてもお得、ビールのあと追加で王録、百歳、揚げたての天ぷら、くじら刺しもうれしい。
_1220597
大衆酒場のちょうちんが目印
_1220603
ちょい呑みセットはドリンクにおつまみ2品と串天2本ついて980円 
_1220604
選べるもう一品にこの日はくじらベーコン
_1220605
おつまみ2品登場、鯨ベーコンうれしい一皿
_1220613
塩辛とくじらベーコンに日本酒、この日メニューに王禄ありました。この日は一杯350円!
  _1220619
すぐにからっと揚がった串天2本登場
 _1220623
塩辛はイカの柔らかさが旨い
 _1220626
百歳いただきました。350円とうれしい価格お酒がすすんでもう一杯、

 _1220630
百歳おすすめの美味しい日本酒、牛すじよくあいます。旨い!
_1220631 
えりんぎの串天、衣がさくっと旨い
_1220632 
チョリソーの串もおすすめのおいしあ
_1220636 
ちょい飲みにも、しっかり飲みにもぴったりの「ゆる木」ごちそうさまでした。

札幌串天 ゆる木
札幌市中央区北3条西4丁目1番地1 日本生命札幌ビルB1F
011-200-9690

地酒屋醸主催、北海道を元気にの思いを感じた2018年9月9日銘酒きき酒会in SAPPORO The Real Thing Ⅶ

_1160616 
地酒屋醸の銘酒きき酒会 the real thing へ、前向きな気持ちで粛々と行われた会は、いつもの会とは違う空気、多くの人の北海道を元気にという気持ちが伝わるイベントでした。かけつけた新潟凌賀の古澤さん、群馬巌の高井さんなど多くの人たちの北海道応援の気持ちが伝わります。食の王国北海道食べて飲んで応援はこれからの北海道にとても大切と思いました。
_1160585
主催の地酒屋醸矢田さん、今回の会は2回開催
 _1160586
販売コーナーには銘酒がならびます
_1160589
まずは新潟の凌駕いただきました。おいしい!
_1160593
会場に並ぶ肴お酒がすすみます
_1160595
巌の高井さんも会場へ、巌おいしい!
 

_1160604
百歳いただきました。
   _1160619
明鏡止水も大人気
 
_1160626
凌駕呑み比べも楽しい
  _1160632
人気の益荒男には行列!

_1160634
益荒男秋上がりおいしい
   
_1160656 
鳳凰美田の燗酒もおすすめのおいしさ
_1160661
益荒男もおいしくて、呑み比べ
_1160662
美味しいお酒に元気わけていただきましたありがとうございます!
_1160664
熱気あふれる会場は元気いっぱい!春の助さんと醸さん、力強い!
 

地酒屋醸 ホームページ
札幌市西区山の手2条1丁目4−20
011-676-5044

地酒屋醸で茨城県吉久保酒造「百歳」の蔵本を招いてのサバ酒極酒会、サバにぴったり合うサバデニッシュ旨い

P1010619 
琴似神社そば、山の手の地酒屋醸で茨城県吉久保酒造「百歳」の蔵本石川峰一さんを招いてのサバ酒極酒会、鯖にぴったりのお酒、サバ・デ・シュにしめ鯖やサバサンドぴったりおいしい。とてもおすすめの組み合わせ!醸さんの絶妙なお燗で百歳のゼロ、一品、夏酒とどれもお料理にあいます。王録も登場して、みなさん持ち寄りのお料理もどれもおいしく、すばらしい日本酒と肴で濃厚な時間の極酒会楽しい時間ありがとうございました。
P1010637
今回持ち寄りはサバのお料理、みなさんすばらしい肴をもってきてびっくり
P1010670  

吉久保酒造の石川さんが山の手に登場
P1010601
ちょうど札幌はライラックの季節
 

P1010603
会場は地酒屋醸です
P1010606
玄関を入り靴を脱ぐと、百歳
 P1010610
持ち寄りのアスパラのパスタ旨い
P1010611
しめ鯖とてもおいしかった。
 

P1010613
カウンタ一面においしい肴がならびます
 P1010629
サバデニッシュで乾杯
 P1010632
まずはしめ鯖とサバデニッシュ、よくあいます。後味のぬけがよく、とてもすっきり
P1010639
いろいろな鯖料理にあわせましたが、おいしい
 P1010641
鯖料理以外にも、お酒好きなひとたちの肴はどれもおいしい
   P1010652
ご常連にサバサンドを造っていただきました。これがまたすごくおいしい!!百歳といただきます
P1010655
中盤は百歳の燗酒をいただきました。さすが醸さんのお燗おいしすぎ
P1010658
百歳のゼロは香りがゼロのこだわり、黒いラベルが迫力満点。百歳のある茨城県はサバの漁獲量が日本一だそうです。
 P1010676
石川さんもみなさんと話しながらお酒を楽しんでます
P1010679
地酒屋醸の常温コーナーには飲んでみたいお酒がいろいろ、燗酒好きな人におすすめの場所
P1010683
百歳の夏酒登場 いくらでもくいっくいっとのめそうなきれいなのみくち
P1010689
冷蔵庫にはおいしそうなお酒がいろいろ
P1010690

百歳一品の燗酒も登場、甘いミニトマトによくあいます。
P1010696
後半、恒例蔵本のリクエストで呑み比べコーナーに突入、醸さんみんなが思わずにこりとしてしまうお酒をとりだしました。
  P1010704
王録しぼりたて新酒 これも旨い!王録を購入するときはクーラーボックスと氷が必要です。
 P1010723
力強さときれのよさ、うまみとさんみのバランスすばらしいお酒、燗酒でもいただきました。これがまた凄く旨い
P1010688
サバデニッシュとしめ鯖、これはくせになりそうなとりあわせ、みなさん楽しい時間ありがとうございました。

茨城県 吉久保酒造

地酒屋醸 ホームページ
札幌市西区山の手2条1丁目4−20
011-676-5044

〆の雑炊にサバデニッシュお通しのハマグリに酔鯨、九州産天然ハタの刺身はあまみと旨味

_1050315
良馬で晩酌、創業以来毎日変わるお通し、この日ははまぐり、ぷりぷりと生きが良くうまみたっぷり!酔鯨すすみます。九州産の天然ハタはちょうど食べ頃、吸い付くような甘み旨い、皮も湯引きでおいしく、今話題のサバデニッシュにあわせました。サバデニッシュ父の日フェアで丸井今井酒コーナーにも登場!〆の雑炊で満腹!!!ごちそうさまでした。
_1050265
まずはお酒をいただきました。たっぷりとお皿にこぼしてたっぷり入れてくれます
_1050270
酔鯨、お刺身にもぴったり
_1050279
お通し登場、なんとはまぐり
_1050275
国産の大きなハマグリ元気がつくおいしさ

_1050299
はたうす造り、九州産の天然はたを食べ頃に熟成してだしてくれました。ピンクの身が美しく、口にいれると吸い付くようなおいしさ、あまみもつよい!
_1050302
あわせたお酒はサバデニッシュ、抜けがすごくよくて、お刺身にぴったり。
_1050314
おなかがへって雑炊つくってもらいました。お漬け物は切り干し大根、とても太い、このまま酒の肴になります
_1050321
おなかもまんぷく、おいしい!!だしのうまさがたっぷり!

和の良馬 halfmoonの良馬の紹介
札幌市西区琴似1条1丁目コスモレジデンス1F
011-612-6962
17:30~23:00頃
日曜定休