素晴らし古酒の世界に驚き!酒のマルミ(マルミ北栄商店)の蔵に眠る、千歳鶴四代目津村弥杜氏の醸した31年前の千歳鶴全国新酒鑑評会金賞受賞酒のキレのある旨味、結城酒造の1986年の古拙の爽やかさ!日本酒古酒の驚きの世界!!

P1032827
素晴らし古酒の世界に驚き!酒のマルミ(マルミ北栄商店)の蔵に眠る、千歳鶴四代目津村弥杜氏の醸した31年前の千歳鶴全国新酒鑑評会金賞受賞酒のキレのある旨味、結城酒造の1986年の古拙の爽やかさ!
P1032700
酒のマルミへ駐車場には薔薇が満開!
P1032762
社長の撮した結の結城酒造の写真、新潟に行く予定だった社長が東京から乗るはずだった新潟新幹線が雪で運休となり、茨城の結城酒造を訪ねたときに撮ったもの、運命的な写真。

P1032707
お話をきいたのは酒のマルミ、大信州の大きなのれんが目印!
P1032731
2021年北海道酒アワードグランプリの結販売中、きたしずく、今年火災の被害で蔵が焼けてしまい、希少なお酒、支援金は蔵に届けられます。第1回の義援金を直接届けたそうです。

P1032763
社長の撮した最新の写真では煙突のみが残る姿、復興を願います。

P1032804
マルミの倉庫には多くの銘酒が眠っていてびっくり、なんと1986年製造の結城酒造古拙もある。
P1032854
ラベルを読むとなんと徳川家康の次男徳川秀康は結城酒造の「天野酒」が好きで結城家に養子に入ったとのこと
P1032805
天野酒を再現したという結城秀康どんな味なのでしょう?
P1032809
まるでおしょうゆかソースのような色
P1032811
試飲するとなんと35年以上前のお酒というのに、きれいな酸味もおいしいお酒、びっくり!

P1032818
古酒比べ!昭和62年度産にもびっくり1987越後陳年長寿純米清酒、長い時の流れがつたわる。社長のお話は興味深いものばかり!
P1032816
やはりおしょうゆのような濃い色、これまたびっくりの甘味も感じる旨味たっぷりのおいしさ!

P1032786
年月は色を濃くするのでしょうか?その時みせてもらったのは百年の孤独などを醸す黒木酒造の尾鈴蒸留所で小麦の栽培から焙煎、醸造まで全て行って製造しているすごいウィスキーOSUZU MALT なんと1年半とのこと。
P1032825
古酒の世界、奥行きのあるお話は楽しい!

P1032826
古酒は黒いというイメージが払拭されたのは千歳鶴四代目津村弥杜氏の醸した31年前の千歳鶴全国新酒鑑評会金賞受賞酒

P1032831
注いだお酒は透明感、30年以上前のお酒とは思えない。

P1032833
熟成した旨味、キレの良さにびっくり!古さを感じさせない技にもびっくり!
P1032839
1987年の末廣も登場!
P1032841
会津若松の末廣の古酒にも驚き!
P1032843
多彩な古酒の世界楽しい!
P1032845
結城酒造の古拙、印象的な爽やかさ、貴重なお話もありがとうございました。

P1032862
駐車場のきゅうりは黒珊瑚、お花や野菜の鑑賞も楽しい酒のマルミ!

トップページ|結城酒造株式会社 (yuki-sake.com)
黒木本店 公式ウェブサイト (kurokihonten.co.jp)
千歳鶴|公式サイト (nipponseishu.co.jp)
會津の酒 末廣 │ 会津若松にて1850年から日本酒を製造 (sake-suehiro.jp)

酒のマルミ(マルミ北栄商店)
マルミ北栄商店のホームページ 
最新情報はマルミ北栄商店のFBマルミ北栄商店のFB
札幌市東区北34条東7丁目3-12
電話:011-753-0855

独酌三四郎の居心地良いカウンターで酢大豆に会津若松の銘酒末廣おいしい時間!

P1004623
独酌三四郎の居心地良いカウンターで酢大豆に会津若松の銘酒末廣おいしい時間!
P1004613
冷蔵庫には全国の銘酒が揃う

P1004616
お通しの酢大豆おいしい!すっきりいくらでも食べられそう。

P1004624
末廣に酢大豆で良い時間
P1004627
滋養強壮おかみ手作り黒ニンニク、熟成のにんにくはスイーツのよう!元気出るおいしさ。
P1004612
居酒屋 独酌三四郎
旭川市二条通五丁目左七号
0166-22-6751
17時~24時

北海道地名由来旅、夕張の地名はユーパロ(鉱泉の湧き出すところ)にもつながるレースイの湯へ、途中由仁の東京ホルモンへ寄り道、帰り道、北栄マルミ商店で末廣のしぼりたて原酒

P1210520
週末疲れをとろうと夕張へ、お昼過ぎに出るともう夕方
P1210469
途中、東京ホルモンでスタミナ補給
P1210512
前回売り切れだった夕張メロンパン、ありましたうれしい!石炭カレーパンもインパクトがすごい


P1210513
夕張メロンパン中がカスタードおいしそう。生メロンパンもあります
P1210514
冷蔵庫の中にありました。生メロンパン
P1210515
とりあえず夕張メロンパンを購入してお土産を確保、このあとお風呂へ、ゆったり入れて疲れがとれた気分
P1210522
休憩室は広く、wifiもつながり便利、ドライブの時の最近のおすすめはすっきりしたトマト、トマト丸ごと一個入ってます。さらっと旨い
P1210524
帰り道閉店にぎりぎり間に合って北栄マルミ商店へ
P1210526
試飲コーナーどれもおいしそうなのですが、車なのでのめません
P1210525
この日、お目当ては、2019年夏に訪れた、山廃発祥蔵の末廣のしぼりたて生原酒!購入できました。

夕張レースイの湯

マルミ北栄商店マルミ北栄商店のホームページ 最新情報はマルミ北栄商店のFBマルミ北栄商店のFB

札幌市東区北34条東7丁目3-12

電話:011-753-0855

祝9周年!!お酒と酒菜 居酒場(いざかば)2019年12月13日。カウンタにはうれしい豪華ゲスト急遽来札の女優で歌手で利酒師の大賀埜々さん!

P1180483
祝9周年!!お酒と酒菜 居酒場(いざかば)、カウンタにはうれしい豪華ゲスト急遽来札の女優で歌手で利酒師の大賀埜々さん!琴似の裏通りで良い時間!おめでとうございます。この日ママの留美子さんの誕生日おめでとうございます。福島の銘酒末廣で乾杯!
P1180372
路地裏にぽつりと灯り、特に寒い日はこの灯りがうれしい

P1180376
祝9周年おめでとうございます!
P1180377
お通しは豚と玉ねぎの煮付け味がしみておいしい
P1180380
工藤監督からもお祝い

P1180384
まずはキンミヤの麦いただきました。
P1180396
野菜不足かなと思っていたところブロッコリーとサラダに身体も喜ぶ
P1180400
目抜き汁いただきました。きれいなおいしさからだにしみる
P1180403
壁には書家若山象風先生の書
P1180406
きれいな汁にあわせていただいたのは田酒山廃の燗酒あいます
P1180423
きゅうりの一本漬けもたのんで、かっぱになった気分。

P1180430
マスターとママ、来年は10周年

P1180432
コースターの文字は書家若山象風先生直筆

P1180437
9周年のお祝いに千歳空港から急遽JR琴似駅に到着したのは豪華ゲストの大賀さん、しばらくぶりにのむサッポロのクラッシック、おいしさがつたわってきます。思わずおいしいお顔を撮らせていただきました。ありがとうございます。
P1180440
居酒屋名物バイスサワー、この日はスペシャル版、バイスの爽やかさが際立ってます。
P1180446
ホルモン焼きにバイスサワー1週間の疲れも飛びます!
P1180449
ママのお料理おいしい!

P1180459
枝豆おすそわけいただきました。ありがとうございます。
P1180461
しばらくぶりの北海道、日本酒のあと、大賀さんビールをリクエスト、身体の底からおいしいが実感!表情からおいしさがつたわります。
P1180464
日本酒は基峰鶴純米ひやおろし、初めて呑むお酒、このお酒ラベルも斬新ですが。きれいなうまみがすばらしい
P1180465
日本酒にあわせて、最近人気のメニュー納豆揚げ!揚げのぱりぱり感がまた楽しい、日本酒にあいます。

P1180474
おいしいお酒に良い時間
P1180486
壁をみると8本の輪にもう一本で9周年
P1180489
ありがとうございます。大賀さんから白菜漬けをおすそわけしていただきました。〆にぴったり、ちょうど良いつかりぐあい

P1180497
裏通りの隠れ家居酒屋、最近ではお酒好きの若者の姿もみられて、賑わいがうれしい!末永く灯りをともして欲しいお店、ごちそうさまでした。

お酒と酒菜 居酒場(いざかば)
札幌市西区二十四軒4条4丁目5-15
011-622-2428
夜 17:30~LO22:30
日曜・祝日休み

大賀埜々さん
大賀さんのプロフィールページ
大賀さんのブログ

夏の旅行で見学した会津若松の末廣酒造、山廃発祥蔵のお酒を燗酒でじっくり家呑みしてみたいと末廣を買いに東区の北栄マルミ商店へPAYPAYだと10%戻りさらにマルミポイントがつくのでお得

P1140164
夏の旅行で見学させていただいた会津若松の末廣酒造山廃発祥の蔵のお酒燗酒でじっくり家呑みしてみたいと末廣を買いに東区の北栄マルミ商店へなんと入り口にPAYPAYだと10%戻るとあります。
お得ですが、ペイペイ登録していません。カードでも5%戻るのですが、マルミのポイントはつきません。ペイペイだと10%戻ってマルミのポイントもつくので次回はペイペイで払おうかと思いました。

P1060834-001
会津若松の末廣 山廃発祥の蔵

P1140156
いろいろなお酒をみるのが楽しみマルミへ

P1140157
看板の酒の時がたのしげ
P1140159
ありました。末廣、会津若松で試飲しましたが、急ぎ足。今回じっくりのんでみたい、末廣酒造は山廃発祥の蔵と印象に残っていて山廃いただきました。
https://non.saloon.jp/archives/14455

P1140160
燗酒用の南部美人もありますが、次回の楽しみに
P1140161
なんと試飲のセラーがあります。この日車、残念!次回は地下鉄で訪ねてみたい!
P1140189
末廣山廃、冷やのあと燗酒に、のみくちのよい

P1140166

お店の中の柿渋を塗った柱もいい色に

マルミ北栄商店マルミ北栄商店のホームページ 最新情報はマルミ北栄商店のFBマルミ北栄商店のFB

札幌市東区北34条東7丁目3-12

電話:011-753-0855

会津若松で酒蔵見学で末廣酒造嘉永蔵へ、山廃のつくり発祥の蔵、札幌でもおなじみのおいしい日本酒

P1060834
会津若松散策、札幌でも呑む銘柄、風情ある蔵、末廣酒造へ
P1060838
地下10mくらいからポンプであげているというお水はまろやか
P1060839
お酒を売るときにつかっていた小窓
P1060840
中に入ると、見学できますよどうぞどうぞとうれしい対応
P1060844
野口英世も呑んだお酒
P1060845
蕎麦の酒というのも気になります
P1060846
山田錦は穂が長いことがわかります。

P1060848
福島の酒造好適米は夢の香という名前、良い名前
P1060849
大きな蒸し器

P1060854
歴史のある蔵
P1060855
なんと山廃の発祥の蔵だそうです
P1060858
どこをみても絵になる風景
P1060859
すごい金屏風

P1060860
野口英世の書もあります
P1060862
徳川慶喜の書もあります

P1060864
見事な仕事の扇の欄間
P1060865
柱の目がまっすぐ、すごい
P1060867
松平容保の書、精にして雅なり

P1060875
見学のあと試飲コーナーへ
P1060876
旨味があってきれも良いおいしいお酒
P1060878
ゆめのかおり、福島の酒米のお酒もありました。
P1060879
きれいなラベル
P1060880
梅酒がまたうまい、どのお酒もおいしくてすごい
P1060883
末廣酒造嘉永蔵
ホームページ

福島県会津若松市日新町12-38

0242-27-0002