カテゴリー: 小林精志

2021年3月20日 オフ 投稿者: seiji

僕が癌を再発させて、胃がなくなってから一年半。発酵食の滋養効果を(たまに)真面目にお伝えする回です。

365 Views 僕が癌を再発させて、胃がなくなってから一年半。発酵食の滋養効果を(たまに)真面目にお伝えする回です。僕が敬愛する発酵学者の小泉武夫先生は、活性酸素やフリーラジカル(老化を促進や生活習慣病)除去効果のあ…

2021年3月18日 オフ 投稿者: seiji

滋賀県マキノ駅から徒歩で20分。天明四年(1784)から鮒鮓を作り続ける『魚治ーうおじ-)』さんから、ご丁寧な説明を頂いた。 鮒鮓は、そもそも田んぼで繁殖した鮒を発酵保存して冬場の貴重なタンパク源にする知恵。

309 Views滋賀県マキノ駅から徒歩で20分。天明四年(1784)から鮒鮓を作り続ける『魚治ーうおじ-)』さんから、ご丁寧な説明を頂いた。  鮒鮓は、そもそも田んぼで繁殖した鮒を発酵保存して冬場の貴重なタンパク源にす…

2021年3月16日 オフ 投稿者: seiji

『美味しい鮒鮓』とは、いかに食指をそそる発酵臭と熟れ味に仕上げるかという事。 昔は各家庭のお母さんが手塩にかけて振る舞う『ハレの日のごちそう』だったのだ。

307 Views 『美味しい鮒鮓』とは、いかに食指をそそる発酵臭と熟れ味に仕上げるかという事。  昔は各家庭のお母さんが手塩にかけて振る舞う『ハレの日のごちそう』だったのだ。 #ふなずし #琵琶湖 『鮒鮓』を通して子供…

2021年3月14日 オフ 投稿者: seiji

僕は奈良から滋賀に入っていた。 初日に発酵食のスペシャリストである『ハッピー太郎醸造所』の幸太郎さんを訪ねて、滋賀の発酵事情を実食で学ばせて頂いた。

499 Views 僕は奈良から滋賀に入っていた。  初日に発酵食のスペシャリストである『ハッピー太郎醸造所』の幸太郎さんを訪ねて、滋賀の発酵事情を実食で学ばせて頂いた。  さらには訪れるべき発酵スポットまでご教示して頂…

2021年3月9日 オフ 投稿者: seiji

兵庫県伊丹市には『清酒発祥の碑』があり、穴粟市も播磨国風土記の記述から、島根県は出雲神話からそれぞれ『日本酒発祥の地』となっている。

256 Views ちなみに兵庫県伊丹市には『清酒発祥の碑』があり、穴粟市も播磨国風土記の記述から、島根県は出雲神話からそれぞれ『日本酒発祥の地』となっている。#奈良 #日本酒 その霊水を選抜された東大寺お坊さんチームが…

2021年3月5日 オフ 投稿者: seiji

お酒の神様『大神神社 拝殿』でご参拝した後は僕について来て欲しい。

382 Views お酒の神様『大神神社 拝殿』でご参拝した後は僕について来て欲しい。  『だってお前、大神神社は初めてだって言ってたじゃないか。』 と、言うのなら最後、僕達の歯車がいつからか狂い出したという事だ。 頭に…

2021年2月27日 オフ 投稿者: seiji

例えば『搾り方』一つとってみてもお醤油と日本酒のそれは目的と考え方が違っていて、とても興奮してしまう

261 Views 例えば『搾り方』一つとってみてもお醤油と日本酒のそれは目的と考え方が違っていて、とても興奮してしまう。  日本酒もろみでの、お米の溶けすぎは『飲みにくさ』に通じてしまうため、酒粕には『うまみ成分』が充…

2021年2月23日 オフ 投稿者: seiji

僕は、『お醤油発祥の地』である和歌山県の湯浅町で電車を降り、丸3日を過ごした。

292 Views僕は、『お醤油発祥の地』である和歌山県の湯浅町で電車を降り、丸3日を過ごした。  その昔90を超えるお蔵が存在した、湯浅の町が何をもって『お醤油の発祥』となり得たのか。 #発酵 #湯浅町 #和歌山 聴い…

2021年2月22日 オフ 投稿者: seiji

僕は、和歌山の印南町で1674年に『かつお枯れ節』の技法を確立させたのは角谷甚太郎さんというお方だと知る。

465 Views 僕は、和歌山の印南町で1674年に『かつお枯れ節』の技法を確立させたのは角谷甚太郎さんというお方だと知る。  全然知らなかったけれど和歌山県印南町は『かつお節発祥の地』なのだ。 #鰹節 #発酵 #和歌…