日曜の朝食を買いに、裏参道のおいしいパン屋さんベーカリーパオンに行きました。この、商品棚をみて、目をひいたのは、コーンキッシュです。 土日祝日限定のキッシュです。本日中にお召し上がりくださいの文字に、これは赤ワインにぴっ…
カテゴリー: パン
休日の朝、朝食に裏参道のベーカリーパオンの焼きたてのおいしいパン
休日の朝、早起きして朝食用のパンを買いに裏参道へ、パオン開店の9時ちょうどにお店につきました。 お目当ての秋のパンを購入しました。プチ栗パンたっぷりとついたケシの実で、見た目栗そのものです。 シャドークイーン 紫ジャガイ…
中央区民センターそばのmayu繭で23日(金)~25日(日)までフリーマーケット
mayu繭のドアを見ると「イベントがあります」とお知らせのちらしがあり、みてみました。 「mayu繭inどーんとフリーマーケットしちゃいます」 2011年9月23日(金)、24日(土)、25日(日)11:30~18:00…
日本海オロロンラインを北上、石窯パン& Pizzeria Ripple (リップル)の本格ピザ
琴似から1時間半ほど日本海オロロンラインを走り到着したのは、薪を燃やした石釜で焼くピザとパンの店リップルです。 お洒落な入り口を通ると、とてもモダンな建築のお店でした。 窓からは厚田の海が広がります。 シチリアーナ ドリ…
mayu 繭でおいしいチャッピーパンと手作り林檎檸檬ジャム
金曜の夜、mayu繭の前を通ると、パン販売中の文字、次の日の朝食パンを買おうとお店に寄りました。 ミニ食パンなど、すてきなパンがかごにのっています。 次の日朝食にはおいしいチャッピーパンが並びました。 この日は一緒に買っ…
円山のカトルフィーユのとてもおいしいクロックムッシュ、通常営業は8月10日から
7月下旬に円山のカトルフィーユのショーケースにクロックムッシュをみつけてすぐ購入、次の日の美味しい朝食となりました。狸小路のクネルで食べて以来クロックムッシュをみつけると反射的に購入してしまいます。チーズとハムの味が何と…
円山裏参道、ベーカリーパオン祝5周年2011年7月30日、31日はオープン当時のスイートボール55円
前回伺った時は、すでに完売していて購入できなかった夏野菜パン、事前に電話予約してから買いにいきました。初めてみるパオンの夏野菜パン野菜たっぷり、色合いもきれいで見るからに食欲がわいてくるパンです。 一緒に購入したのはえだ…
ベーカリーパオン(paon)でケロンパと、夏らしい、ココナッツ&レモンパン
ケロンパパン、この表情がとてもインパクト強くて購入しました。かえるの口の中にはチョコレートがたっぷり、この日パオンには夏野菜パンを楽しみにして伺いましたが、早めに売り切れてしまったとのことで、残念です。でも、ケロンパが買…
mayu繭で2011年6月18日、19、手作り感一杯の「こころもちvol9」イベント開催
mayu繭での、2011年6月18日(土)12時~22時頃、19日(日)12時~17時にcocoromochi(ココロモチ)というイベントに参加しようと土曜の夜、狸小路をぶらぶらと西へ向かいました。昼の狸小路も魅力的なお…
金土日はmayu繭でチャッピーパンの販売、18日、19日はvol9ココロモチイベント
mayu繭では、2011年6月18日(土)12時~22時頃、19日(日)12時~17時にcocoromochi(ココロモチ)というイベントが開かれるそうで今から楽しみです。当日はフリー間ケットや店主さん手作りの雑貨販売、…
山の手のトラットリアクボーノで焼きたてパンをテイクアウト
琴似栄町通りを三角山に向かって散歩していると、トラットリアクボーノの前に黒板が朝早くから出ています。なんだろうとみてみると、イタリアパン、フォカッチャ売っています。セルフ販売中の文字 みると、焼きたてのパンが並んでいるで…
狸小路10丁目、おいしいパンや素敵な雑貨もあるmayu繭でギネススタウトとカンパリのロック
地下鉄に乗る前にもう一杯と、立ち寄ったのは、中央区民センターそばのmayu繭です。何を飲もうか迷いながら、しばらくギネスを飲んでいないことに気づいて、突発的にギネスをお願いしてしまいました。ギネススタウトのほろ苦さを味わ…
栗山のおいしいパン屋、さわやのちくわパンやピザ
栗山駅前のさわやパンを訪ねました。地元の小麦で作った安心素材のおいしいパン屋さんです。 ちくわパン、カマンベールチーズパンとおいしそうなパンをいろいろトレイにのせて購入しました。 ピザも家で温めて食べると、大変おいしくて…
休日の朝に、家でmayu繭のおいしいパン
休日の朝食はパンになることが多く、この日は狸小路10丁目のmayu繭に立ち寄りました。お店の前にはちゃっぴーパン販売中の文字に一安心 お店に入るとパンの残りは少なく危なく買えないところでした。 お店に入ると楽しい雑貨に目…
蘭島のAigues Vives(エグヴィブ)で石窯焼きのおいしい本格パン
お店の前の駐車場に車を留めて積丹の海を見ると、寒さの厳しい海の美しさを感じます。 お店をみると、敷地の広さに、雪かきの大変さを感じました。 たくさんの薪も雪にうもれていました。 タルティーユ もみの木のはちみつとバターが…
忍路の薪を使った石窯焼きのパン屋さんAigues Vives(エグヴィブ)
お店の駐車場に車を泊めて海を眺めるとなんとも雄大な景色がひろがっていました。 入り口の横の階段を登っていくと店舗があります。 丁寧にすごい数の薪が積まれていました。 おいしそうなパンが並んでいて、どれにしようか目移りして…
栗山駅前のさわやパンで春よ恋100%のパン、栗山産小麦のパンもおいしそう
朝食のパンを買いに訪れたのは栗山駅前角地にあるパン屋さんさわやです。ちょっと遅い時間ですが、パンがまだ残っていて購入することができました。聞くと来週の食パンは栗山産の小麦「ゆめちから」100%のパンが食べれるということで…
円山裏参道、西18丁目駅近くのベーカーリーパオンでおいしいパン
夕食においしいパンを食べようと向かったのは円山裏参道のパオンです。お店に入ると秋らしいパンがいろいろあり迷いました。かぼっちは中にチーズが入っています。家飲みの赤ワインによくあいました。 パオンのベーグルは固くなくて柔ら…
帯広のますやパン麦音店で十勝が詰まったカレーパンやアンパン饅頭
帯広動物園近くでお昼を食べた小麦の木の店主さんに教えてもらったパン屋さん、ますやパンの麦音店によりました。店主さんのはなしでは、ますやパンはお店によってパンの種類も味も違うということで、麦音店をすすめてくれました。ついて…
花ねこぱん屋で鹿追のおいしいパン
この日はヌプカの里のロッジに泊まりに行く途中、国道274号線沿い然別湖に向かって右側にある。鹿追の花ねこパン屋によりました。コテージで朝ごはん用にとパンを購入しました。 天然酵母パン 小麦とライ麦のブレンドにブルーベリー…