小樽」カテゴリーアーカイブ

ひなまつりのお菓子に菓子補六美(TOKUMI)の美しい三色のひしすあま。飾るのも、食べるのも楽しみ!

ひなまつりのお菓子に菓子補六美(TOKUMI)の美しい三色のひしすあま。飾るのも、食べるのも楽しみ!ひし餅もひしすあまもどちらもおいしそう 和菓子も新春、下萌は芽が出た様子を感じる和生のお雛様も人気ミルク大福はとてもおい … 続きを読む

カテゴリー: おうち時間, ひしすあま, ひし餅, ひなまつり, 六美, 和菓子, 小樽, 小樽グルメ, 小樽土産, 後志グルメ, 後志土産, 菓子舗六美, 行事食, 雛人形, , 餅グルメ | ひなまつりのお菓子に菓子補六美(TOKUMI)の美しい三色のひしすあま。飾るのも、食べるのも楽しみ! はコメントを受け付けていません

ヤングガンガンコミック「聖樹のパン」いよいよ完結。第12巻2021年10月25日発売。小樽を舞台にしたすてきな風景、パン好き北海道好き、小麦好きの人にぜひ読んで欲しい作品!

ヤングガンガンコミック「聖樹のパン」いよいよ完結。第12巻2021年10月25日発売。小樽を舞台にしたすてきな風景、パン好き北海道好き、小麦好きの人にぜひ読んで欲しい作品! 最終話のタイトルは「ありがとう」作品を読んでか … 続きを読む

カテゴリー: おうち時間, カレーパン, クリームパン, コッペパン, コミック, パン, パン屋, パン巡り, メロンパン, 小樽, 小樽グルメ, 聖樹のパン, 食パン | ヤングガンガンコミック「聖樹のパン」いよいよ完結。第12巻2021年10月25日発売。小樽を舞台にしたすてきな風景、パン好き北海道好き、小麦好きの人にぜひ読んで欲しい作品! はコメントを受け付けていません

菓子舗 六美 ROKUMIの和菓子、「小菊」牛皮の皮の中の餡もおいしい、目で楽しみ、食感を楽しみ味わう秋の和菓子

六美の和菓子、「小菊」牛皮の皮の中の餡もおいしい、目で楽しみ、食感を楽しみ味わう和菓子ほうずきも気になりますがこの日は小菊 お赤飯もとてもおいしくおすすめ、餅は餅屋 秋の贈り物にもおすすめはスィートポテト 贅沢に良い材料 … 続きを読む

カテゴリー: おうち, おうち時間, おおみやげ, テイクアウト, テイクアウトグルメ, 六美, 和菓子, 小樽, 小樽グルメ, 小樽駅なかマート「タルシェ」, 小樽駅なかマートタルシェ, 菓子舗六美, | 菓子舗 六美 ROKUMIの和菓子、「小菊」牛皮の皮の中の餡もおいしい、目で楽しみ、食感を楽しみ味わう秋の和菓子 はコメントを受け付けていません

市立小樽文学館で「聖樹のパン」企画展2021年5月5日、5月3日には原作者の山花典之先生も登場!

市立小樽文学館で「聖樹のパン」企画展2021年5月5日、5月3日には原作者の山花典之先生も登場!ヤングガンガンで連載中の聖樹のパンの原画には小樽のすてきな景色が盛りだくさんで小樽を巡った気分に!小樽好きな人におすすめ!現 … 続きを読む

カテゴリー: カトルフィーユ, 小樽, 小樽文学館, 小樽観光, 聖樹のパン | 市立小樽文学館で「聖樹のパン」企画展2021年5月5日、5月3日には原作者の山花典之先生も登場! はコメントを受け付けていません

小樽六美の柏餅、5月の節句におすすめ!さすが餅屋さん、餡もすてき、とてもおいしくおすすめです!

小樽六美の柏餅、5月の節句におすすめ!さすが餅屋さん、餡もすてき、とてもおいしくおすすめです!特に大好き味噌餡なんと、柏の葉も味噌餡にあわせているこだわり 柏餅、あずき餡もおすすめ なんとも爽やかな葉です。柏の葉は縁起も … 続きを読む

カテゴリー: お土産, お祝い, テイクアウト, 小樽, 小樽観光, 柏餅, 節句, 菓子舗六美, | 小樽六美の柏餅、5月の節句におすすめ!さすが餅屋さん、餡もすてき、とてもおいしくおすすめです! はコメントを受け付けていません

小樽高島の加藤商店へ、冷蔵庫の中には余市の希少なワインもアルザスのピノノワール

小樽高島の稼働商店へ、冷蔵庫の中には余市の希少なワインも説明書きを観るだけでも楽しいジュラのワインもありました アルザスのピノノワールやリースリング、ツバイゲルトにピノブランとどれも呑み比べてみたい迷ったあげく店主の加藤 … 続きを読む

カテゴリー: お土産, テイクアウト, フランスワイン, ワイン, 加藤商店, 小樽 | 小樽高島の加藤商店へ、冷蔵庫の中には余市の希少なワインもアルザスのピノノワール はコメントを受け付けていません

市立小樽文学館で「聖樹のパン」企画展2021年5月5日まで開催中、ヤングガンガンで連載中の聖樹のパンの原画には小樽のすてきな景色が盛りだくさんで

市立小樽文学館で「聖樹のパン」企画展2021年5月5日、ヤングガンガンで連載中の聖樹のパンの原画には小樽のすてきな景色が盛りだくさんで小樽を巡った気分に!小樽好きな人におすすめ!原作の山花典之先生の直筆イラストや作画のた … 続きを読む

カテゴリー: エグヴィヴ, ギャニオン, ギャニオン Gagnon Inc., パン, 小樽, 小樽文学館, 小樽観光, 展覧会, 漫画 | タグ: | 市立小樽文学館で「聖樹のパン」企画展2021年5月5日まで開催中、ヤングガンガンで連載中の聖樹のパンの原画には小樽のすてきな景色が盛りだくさんで はコメントを受け付けていません

ミニ企画展「中村幸一ぺーパークラフト展 小樽 名建築めぐり」2021年5月5日まで

ペーパークラフト展何気なく入ると藪半、すごいです。思わず建物に入りたい柳の木もそっくりすごい! すてきな建築なのでしょう、模型をみて実際の建物をみたくなりました。 ミニ企画展「中村幸一ぺーパークラフト展 小樽 名建築めぐ … 続きを読む

カテゴリー: 小樽, 小樽文学館, 小樽観光, 建物 | ミニ企画展「中村幸一ぺーパークラフト展 小樽 名建築めぐり」2021年5月5日まで はコメントを受け付けていません

御菓子から感じ取る北海道の春、雪どけの時期に合わせた美しい和菓子を食べたいと六美へ

御菓子から感じ取る北海道の春、雪どけの時期に合わせた美しい和菓子を食べたいと六美へ、桜の和菓子とともにたけのこ、水温むは春の小川に桜の花びらが流れています。看板の下の菜の花や桜も美しい甘酒トリュフもおすすめこの時期限定の … 続きを読む

カテゴリー: キタキッチン, スイーツなど, 和菓子, 小樽, 小樽駅なかマート「タルシェ」, 菓子舗六美, | 御菓子から感じ取る北海道の春、雪どけの時期に合わせた美しい和菓子を食べたいと六美へ はコメントを受け付けていません

小樽の海をみながらいただく菓子舗六美のおいしいお赤飯、さすが、お餅屋さんのお赤飯は安心のおいしさ

小樽の海をみながらいただく菓子舗六美のおいしいお赤飯をテイクアウト、さすが、お餅屋さんのお赤飯は安心のおいしさお赤飯は予約があると造るそうで、ごま塩をふってもらい、お箸をつけていただきました。 良い景色を探すと、ありまし … 続きを読む

カテゴリー: お土産, テイクアウト, 和菓子, 小樽, 小樽観光, 小樽駅なかマートタルシェ, 菓子舗六美, 赤飯 | 小樽の海をみながらいただく菓子舗六美のおいしいお赤飯、さすが、お餅屋さんのお赤飯は安心のおいしさ はコメントを受け付けていません

3月ひな祭りに向けて、おいしいお餅とともに季節の和菓子も楽しみな六美へ、雛和生いつもながらすてきなデザイン。苺みるく大福もとてもおすすめ

3月ひな祭りに向けて、おいしいお餅とともに季節の和菓子も楽しみな六美へ、雛和生いつもながらすてきなデザイン。苺みるく大福もとてもおすすめ,家のひな祭り会で喜ばれそう。田中酒造の酒粕を使ったトリュフチョコもおすすめ苺みるく … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど, ひなまつり, 北海道, 北海道グルメ, 和菓子, 小樽, 洋菓子, 菓子舗六美, | 3月ひな祭りに向けて、おいしいお餅とともに季節の和菓子も楽しみな六美へ、雛和生いつもながらすてきなデザイン。苺みるく大福もとてもおすすめ はコメントを受け付けていません

六美のトリュフチョコが紹介、限定128セット、生クリームを使わず何回も裏ごしをしたことを感じる丁寧さ、日本酒好きにおすすめ

2021年1月26日(火)の北海道新聞朝刊を夜読んで驚き。六美のトリュフチョコが紹介されていました。ちょうど食後のデザートに田中酒造の大吟醸酒粕を何度も何度も裏ごししたことがわかるなめらかな旨さの丁寧なチョコに同じ後志の … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど, チョコレート, 小樽, 小樽観光, 小樽駅なかマート「タルシェ」, 小樽駅なかマートタルシェ, 菓子舗六美 | 六美のトリュフチョコが紹介、限定128セット、生クリームを使わず何回も裏ごしをしたことを感じる丁寧さ、日本酒好きにおすすめ はコメントを受け付けていません

菓子舗六美でおいしいお餅とともに甘酒大福や節分セット、丁寧な造り安心安全なおいしいお餅

おいしいお餅とともに季節の和菓子も楽しみな六美へ節分セットいつもながらすてきなデザイン。甘酒大福もとてもおすすめ、おいしいお餅は玄米から精米したてを杵でつく本格製法。添加物などを使わない安心安全がうれしい。食べるとしあわ … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど, 和菓子, 小樽, 田中酒造, 節分, 菓子舗六美 | 菓子舗六美でおいしいお餅とともに甘酒大福や節分セット、丁寧な造り安心安全なおいしいお餅 はコメントを受け付けていません

菓子舗 六美へ、長崎屋1Fエスカレータ前に2020年12月31日まで出店中、年末年始にうれしいお菓子がいろいろ

菓子舗 六美でお菓子を買おうと長崎屋を通ると1Fエスカレータ前に2020年12月31日まで出店中、年末年始にうれしいお菓子がいろいろ、口取りの鯛が見事におめでたい、くるみ餅おいしそうですが、買い忘れてしまいました。5合の … 続きを読む

カテゴリー: 小樽, 正月, 老舗の味, 菓子舗六美, | 菓子舗 六美へ、長崎屋1Fエスカレータ前に2020年12月31日まで出店中、年末年始にうれしいお菓子がいろいろ はコメントを受け付けていません

餅は餅屋へと昭和6年創業の菓子補六美へ、季節の和菓子も楽しみ

餅は餅屋、お正月用のおいしいお餅を買いに昭和六年創業の菓子補六美へ 伺った時期はクリスマス前なんともかわいいサンタさん和生菓子もおみやげに お正月用の和生菓子もとても楽しみ!季節の大福は余市リンゴ、リンゴ餡がとてもおいし … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど, 小樽, 小樽観光, 菓子舗六美 | 餅は餅屋へと昭和6年創業の菓子補六美へ、季節の和菓子も楽しみ はコメントを受け付けていません

1931年昭和6年創業の老舗のお餅屋さん、で十五夜セット。確かな技とともに、北海道にこだわりの味、老舗の新たな取り組みも楽しみ

1931年創業、小樽の老舗餅店六美の十五夜セットなんともすてきな月とうさぎ、六美の餡はとても上品な甘さおいしくておすすめです! 国道五号線から山側に入ると六美さんあいててよかった! 秋のディスプレイをみてお店へ 十五夜セ … 続きを読む

カテゴリー: スイーツなど, 小樽, 小樽観光, 小樽駅なかマート「タルシェ」, 小樽駅なかマートタルシェ, 菓子舗六美 | 1931年昭和6年創業の老舗のお餅屋さん、で十五夜セット。確かな技とともに、北海道にこだわりの味、老舗の新たな取り組みも楽しみ はコメントを受け付けていません

年度初めの疲れをとりに小樽酒匠たかのへ、小樽のパワースポット2Fにあがると元気な社長の笑顔にほっとさせられました。この日、開封の会津中将生と限定酒のゆりおいしい!さらにおたる政寿司の会長登場!二人の笑顔に元気いっぱい!さらに会長に鉄火巻と奥さんお手製のオードブルもいただいてうれしい!ありがとうございます。

年度初めの疲れをとりに小樽酒匠たかのへ、2Fにあがると元気な社長の笑顔にほっとさせられました。この日、封切の会津中将生と限定酒のゆりおいしい!さらに2Fにはおたる政寿司の会長!二人の笑顔に元気いっぱい!さらに会長に鉄火巻 … 続きを読む

カテゴリー: パワースポット, 会津中将, 北海道観光, 小樽, 後志, 角打ち, 角打小樽酒匠たかの, 酒屋 | タグ: | 年度初めの疲れをとりに小樽酒匠たかのへ、小樽のパワースポット2Fにあがると元気な社長の笑顔にほっとさせられました。この日、開封の会津中将生と限定酒のゆりおいしい!さらにおたる政寿司の会長登場!二人の笑顔に元気いっぱい!さらに会長に鉄火巻と奥さんお手製のオードブルもいただいてうれしい!ありがとうございます。 はコメントを受け付けていません

昭和の懐かしさもいっぱい小樽水族館へ、50年前と変わらぬ入り口、カニ展も開催中

小樽水族館へ、50年前と変わらぬ入り口、カニ展も開催中 わかさぎがきらきらと美しい 北の魚をゆったりとみられて楽しい 卵をまもる雄のホッケは優しい顔 ほやいました 泳ぎ疲れたのでしょうか ほていうおも人気者 クラゲの不思 … 続きを読む

カテゴリー: おたる水族館, 北海道, 北海道の自然, 北海道観光, 小樽, 小樽水族館, 小樽観光, 後志 | タグ: | 昭和の懐かしさもいっぱい小樽水族館へ、50年前と変わらぬ入り口、カニ展も開催中 はコメントを受け付けていません

小樽旧手宮線となり和牛黒澤で全品半額!2020年4月12日17時から21時まで、普段食べることのないようなお料理も半額うれしい、小樽ビールや田中酒造の寶川もすべて半額うれしい!

小樽旧手宮線となり和牛黒澤で全品半額!2020年4月12日17時から21時まで、普段食べることのないようなお料理も半額うれしい、小樽ビールや田中酒造の寶川もすべて半額うれしい! お店の前のポスターをみてついついお酒もです … 続きを読む

カテゴリー: ビール, 小樽, 小樽ビール, 小樽観光, 後志, 後志グルメ, 田中酒造 | タグ: | 小樽旧手宮線となり和牛黒澤で全品半額!2020年4月12日17時から21時まで、普段食べることのないようなお料理も半額うれしい、小樽ビールや田中酒造の寶川もすべて半額うれしい! はコメントを受け付けていません

昭和6年創業小樽老舗の餅菓子屋さん六美へ、小樽駅中マートタルシェでもおみかけしますが、本店へ、鮨屋通りを上がって10分くらいちょうど良い散歩

昭和6年創業小樽老舗の餅菓子屋さん六美へ、小樽駅中マートタルシェでもおみかけしますが、本店へ、鮨屋通りを上がって10分くらいちょうど良い散歩。たるどらはみたことのないようなわくわく感どら焼き好きな人にぴったりおすすめ! … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, 北海道観光, 北海道食材, 和菓子, 小樽, 小樽観光, 後志, 後志グルメ, 菓子舗六美 | タグ: | 昭和6年創業小樽老舗の餅菓子屋さん六美へ、小樽駅中マートタルシェでもおみかけしますが、本店へ、鮨屋通りを上がって10分くらいちょうど良い散歩 はコメントを受け付けていません