北海道で一番洋食の似合う街函館のお土産にぴったり!市電函館どつく駅から徒歩3分塩辛バルも楽しい、大正三年創業の小田島水産書品の大人気商品塩辛deアヒージョ、おうちで本格スペイン料理おいしい!

P1065104
洋食の似合う町函館のお土産にぴったり市電函館どつく駅から徒歩3分塩辛バルも楽しい、大正三年創業の小田島水産書品の大人気商品塩辛deアヒージョ、おうちで本格スペイン料理おいしい!

P1060078
2022年の年末、工場直売価格でチーズ入りをお土産に購入
P1065075
ちゃんと説明書もついていて、優しい製品
P1065076
瓶の中にはたっぷりとオリーブオイルやチーズ、塩辛も入っています。なんとイカ塩辛は木樽で7日熟成、さらに3年間寝かした新潟の発酵食品かんずりも入っていて、たっぷり発酵食品補給

P1065089
解答して鍋へ、どろんと入ります
P1065093
さすが塩辛屋さんのアヒージョ、無添加の塩辛がたっぷり
P1065103
ぐつぐつと煮えてきました。
P1065105
そろそろ食べ頃
P1065109
ブロッコリーから試してみました旨い!
P1065114
パンにつけるとまたおいしい!
P1065078
元気になるおいしさ、今回2度目ですが、また行ったらお土産に買いたいおいしさ!

P1059949
小田島水産食品
函館市弁天町20-7
0138-22-4312
小田島水産のホームページ

小田島水産 ネットショップ 商品一覧 – 小田島水産 (fc2.com)

北海道噴火湾産の明太子を半生に焼いたそのまま、あてになる、新鮮な北海道産のたらこの製造・販売 道場水産 の「北海道産のほんのり焼明太子、手軽においしい!

P1061376
北海道噴火湾産の明太子を半生に焼いたそのまま、あてになる、新鮮な北海道産のたらこの製造・販売 道場水産 の「北海道産のほんのり焼明太子、手軽においしい!
P1061377
ちょうど良く半生、一口サイズがうれしい!お皿にあけてあてになる。

P1061375
箱にぎゅっと詰まって入っていてうれしい!

新鮮な北海道産のたらこの製造・販売 道場水産 (host.jp)

JR函館駅構内の四季彩館専門店(四季海鮮旬花)の北のおつまみ弁当たくさんのあてと少量のごはんで上川大雪五稜と晩酌にもぴったり!おいしい!

P1060928
JR函館駅構内の四季彩館専門店(四季海鮮旬花)の北のおつまみ弁当たくさんのあてと少量のごはんで上川大雪五稜と晩酌にもぴったり!おいしい!

P1060780
北のおつまみ弁当、JR函館駅のキオスクで買えます。人気で売り切れるので、予約がおすすめ
P1060926
予約してお弁当買えました。お酒は五稜の蔵
P1060929
おつまみがいろいろ入っていて楽しい
P1060931
一つ一つが手がこんでます
P1060932
海苔ごはんもちょうどよい量

P1060935
酒のあてにぴったり
P1060938
デザートに卵焼き、ごちそうさまでした。
P1060924
函館市五稜郭の食事どころ『四季海鮮 旬花』 – 函館卸市場から仕入れた旬の素材をご堪能ください (shunka.jp)
四季彩館専門店(四季海鮮旬花)|JR北海道フレッシュキヨスク (hkiosk.co.jp)
上川大雪酒造株式会社 (kamikawa-taisetsu.co.jp)

北斗市観光で店内にベーカリー「ピーターパン」のあるハセガワストア上磯店で焼鳥テイクアウトうま辛味おいしい!

P1060693
店内にベーカリー「ピーターパン」のあるハセガワストア上磯店で焼鳥テイクアウトおいしい!

P1060695
ハセガワストアのやきとり弁当どれもおいしそう
P1060694
たれが4種類から選べる
P1060696
店内で焼いた焼鳥がたくさん売っている
P1060697
うま辛たれの焼鳥、目をひきます
P1060698
パンコーナーも充実

P1060699
なんとハセガワストア店内にベーカリーあります。その名もピーターパン
P1060700
エクレア風メロンパンおいしそう
P1060702
北海道バターのメロンパンもおいしそう
P1060703
テイクアウトにぴったりなセット
P1060704
どれもおいしそう!また伺いたいもの

はせがわストア上磯店
北斗市飯生1丁目12−8
0138-73-0024
函館名物やきとり弁当 | ハセガワストア (hasesuto.co.jp)

立ち飲み丸善瀧澤酒店、JR函館駅すぐ近くの角打ちで函館で飲んでみたかった五稜ありましたキレの良さおいしい!さくっと飲めてうれしい場所!

P1059742
立ち飲み丸善瀧澤酒店、JR函館駅すぐ近くの角打ちで函館で飲んでみたかった五稜ありましたおいしい!さくっと飲めてうれしい場所!
P1059719
時間がよかったのか貸し切りのカウンターでエビスおいしい

P1059722
すごい、メニューをながめるのも楽しい!
P1059727
アスパラピクルス250円となんとうれしいこと
P1059736
店内で販売してました。五稜、きりっとキレの良いおいしいお酒
P1059740
目の前のメニューのオオナゴ、しばらく食べてないと思ったら食べたくなりお願いしました。
P1059739
目の前で食べやすい大きさに切ってお皿へ、一皿120円とうれしい場所、また伺いたい!

P1059718
立ち飲み丸善瀧澤酒店
函館市若松町19−7
0138-22-3623

木古内道の駅で木古内のみそぎの塩を使った焼きさんまめし、さんまの身に丁寧にごはんが詰めてあり、骨も柔らかそのまま全部美味しく食べられる。木古内のお土産にオススメ!

P1061438
木古内道の駅で木古内のみそぎの塩を使った焼きさんまめし、さんまの身に丁寧にごはんが詰めてあり、骨も柔らかそのまま全部美味しく食べられる。木古内のお土産にオススメ!
P1060509
木古内の道の駅にありました。
P1061355
夕飯に上川大雪特別純米十勝にみそぎの塩を使った焼きさんまめし
P1061392
北海道産米に北海道産サンマに木古内のみそぎの塩とこだわりを感じる
P1061399
湯せんして10分待ちます

P1061430
お手軽においしい晩ご飯、焼きさんま味付けも生姜がきいたすっきり食べやすいおいしさ!
P1060512
函館の味「いかめし」製造の老舗|株式会社ヱビスパック (ebisupack.com)
株式会社ヱビスパック
函館市昭和3丁目23番6号
TEL.0138-45-1359

函館市電どつく前駅から徒歩5分ほど創業大正3年木樽仕込み塩辛の伝統を108年守りながら、塩辛アヒージョやかんずり入り塩辛など革新的な商品も魅力的な小田島水産食品へ、木樽で7日間じっくり熟成した塩辛とてもおすすめ!

P1060018
函館市電どつく前駅から徒歩5分ほど創業大正3年木樽仕込み塩辛の伝統を108年守りながら、塩辛アヒージョやかんずり入り塩辛など革新的な商品も魅力的な小田島水産食品へ、木樽で7日間じっくり熟成した塩辛とてもおすすめ!
P1059961
木樽が目印の小田島水産へ

P1060087
大正三年創業の小田嶋水産四代目の小田島章喜さんに工場を案内していただきました。

P1059946
無花果の木も落葉してます。
P1059952
入り口には金魚の姿、以前観た金魚の子どもが大きくなったそうです。

P1059962
さすが工場直営直売店!全ての商品が揃い、お得な商品もありお土産を買うのにぴったり
P1059968
最初に案内されたのは巨大な冷蔵庫、外が暖かく感じる。

P1059973
零下50度の巨大な冷蔵庫には函館のスルメイカ
P1059976
大きいイカが採れたて新鮮なうちにすぐ冷凍されて新鮮な状態で保存
P1059977
木樽並んでます。発酵の力を感じる
P1059980
木樽仕込み塩辛みるからにまろやか
P1059983
100年を越える小田島水産食品伝統の木樽仕込み塩辛にかいで空気が含まれて、発酵がすすむそう
P1059997
糀入りの塩辛は旨味がましてまた旨そう

P1059998
大きなボールの中にはかんずり、とうがらしの発酵食品ごはんにかけてみたいもの
P1060012
楽しみは塩辛セット、全部の塩からをちょっとづつ味わえてうれしい

P1060024
函館の水とお米で醸した郷宝、初めていただくお酒、きたしずくと彗星の呑み比べセットがなんと500円
P1060048
どの塩辛にしようかと迷う
P1060028
注目の山うに入りもあります
P1060036
さらに2種類登場うれしい

P1060040
函館景色をみながらのすてきてなカウンター

P1060062
新商品の山うに入り、おいしくておすすめ!
P1060063
かんずり入りもおすすめ、これでお茶漬けをいただくのもおいしい
P1060068
塩辛でのんびりした時間が流れる
P1060069
ウィスキーやビールも楽しめる
P1060071
イカ焼き定食も気になる
P1060072
たらこ塩辛もおいしい
P1060091-002
工場のすぐそばにはイカ釣船が停泊する入船漁港

小田島水産食品
函館市弁天町20-7
0138-22-4312
小田島水産のホームページ

小田島水産 ネットショップ 商品一覧 – 小田島水産 (fc2.com)


函館で昔ながらの製法を伝える小田島水産食品の木樽仕込みの塩辛造りを見学、チーズによくあう、自然な塩辛 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)
函館弁天町の小田島水産食品、創業101年、伝統を守る頑固な造り木樽仕込みの塩辛のおいしさ。2015年8月30日17:30NHKBSプレミアム「釣りびと万歳」に登場 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)
函館弁天町入船漁港、昔は海だった場所の小田島水産で木樽仕込みのおいしい塩辛 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)

日出嶋昭男さん表紙デザインの地球の歩き方北海道2023-24とともに道南いさりび鉄道にのって終着駅の木古内駅で下車、駅前徒歩1分の道の駅みそぎの郷きこないにはおいしいお土産がいっぱい。

P1060495
日出嶋昭男さん表紙デザインの地球の歩き方北海道2023-24とともに道南いさりび鉄道にのって終着駅の木古内駅で下車、駅前徒歩1分の道の駅みそぎの郷きこないにはおいしいお土産がいっぱい。
P1060593
道南いさりび鉄道キハ40のディーゼル音もくせになる。ながまれ号の濃い青が風景にぴったり

P1060512
駅前にある道の駅、キーコくんのポストがある。
P1060503
地元の商品がいろいろ、上川大雪五稜の蔵の紅白、おめでたい組み合わせ
P1060496
ベーカリーもあります。おいしそう
P1060497
館内にはミニ水族館もあり楽しい

P1060509
気になる商品は焼きさんまめし、さんままるごと一匹がお鮨になっていておいしそう
P1060580
菜の花ニシン漬けも気になる
P1060502
おいしいお酒がそろっている
P1060585
キーコ君のキッチンへ
P1060588
はこだて和牛コロッケと男爵いもカレーパンどちらもおいしそう
P1060589
注文してから3分ほどで揚げてくれる。あつあつおいしい、キッチンKキーコの男爵いもカレーパン
P1060599
函館への帰路のお供は函館和牛コロッケに大沼ビール、道南満喫
P1060604
男爵いもカレーパンにはごろんごろんと男爵いもおいしい
P1060486
冬の道南いさりび鉄道満喫、違う季節の風景もみてみたい!

道南いさりび鉄道株式会社 | 北海道新幹線開業に伴いJR北海道から経営分離となった在来線区間(五稜郭駅〜木古内駅間)を運営する第三セクターの鉄道会社です。 (shr-isaribi.jp)

道の駅 みそぎの郷 きこない (kikonai.jp)