5月上旬、2015年は例年より早い開花で、芝桜祭り開催前にピンクのじゅうたんが広がってます。あたり一面ピンク色でまぶしく、いい香りがすごい。 遠くまで見渡せる太陽の丘 芝桜の中に桜の木、もう少しで見頃桜と芝桜が同時に鑑賞…
投稿者: aozora
琴似の居酒屋どらちゃんで作M、MACON-VILLAGES PRIMERU 2014、カードゥシングルモルトハイボール
週末の夜、どらちゃんで夕食、〆にいただいたカードゥのハイボールとてもおいしい。さすがジョニーウォーカーの原酒らしい、まろやかな旨み 作ざくのM 赤いラベルがかっこいい、ガンダムファンもそうでない人もおいしいと思ういいお酒…
小樽初夏の風物詩、酒匠たかのの銘酒とおたる政寿司のお料理で屋形船クルーズ2014
小樽酒匠たかのの素敵なイベント、屋形船クルーズに参加、30本近い銘酒とともに、小樽政寿司のおいしいお料理、楽しいクルーズ 出港前に、お酒の勉強にたかのへ、夏酒がいろいろ並んでいます たかのの近くには小樽屋台村レンガ横丁、…
うどん屋酒!市場通りのうどん亭で日本酒に鍋焼きうどん
市場通り2Fのうどん亭で夕食、ちょうどお客さんがはけた後で、のんびりとした雰囲気、なべ焼きうどんをいただきました。お酒1合270円 うどんを待つ間、楽しい晩酌、たけのこの煮つけたお通しもついていてうれしい鍋焼きうどん10…
手打ち蕎麦あかねで休日のお昼ごはん。からっと揚げ立ての小海老のおろしぶっかけそば
お昼ごはんを食べにあかねへ、おそば売り切れ前にお店に入ることができました。冷蔵庫にはかまくら貯蔵酒。とりせいろ 820円 ちょっと甘めのだしは好きな味、とりの脂が食欲を刺激します。 かきあげせいろ 920円 大きなかき揚…
円山屋今村昇平商店山の手店からマルヤマクラス店へ
5月10日の日曜日急遽開催された、円山屋一品持ち寄りワインティスティング登山呑み編、三角山大倉山と縦走して春の日差しの中おいしいワインをいただきました。 スタートは山の手の円山屋今村商店から 2015年5月末オープンで円…
爐いろり、地下鉄発寒南近く、真っ黒なスペシャルラーメンのあとをひく旨さ
かなりひさしぶりのいろり、発寒に移転したお店に、お昼すぎ少し遅い昼ご飯、スペシャルラーメンをお願いしましたたまたま貸切状態でスペシャルラーメン 黒いスープは魚介のうまみがたっぷり、もちもちの麺もおいしく、また食べたくなる…
丸瀬布から北見に行く途中生田原のノルデックファームのソフトクリーム
北見に行く途中、ノルデックファームの直売所でソフトクリームはバニラとココアがありましたが、バニラ250円をいただきました。しゃきっとしたソフトは牛乳のおいしさが味わえてとてもおいしい。 お昼過ぎでしたが人気のチーズケーキ…
銘酒の裕多加で日本酒とビワミン試飲会、刈穂のサマーミストで晩酌
ゴールデンウィーク中日の5月3日に裕多加のビワミン無料試飲会へ、入り口にはハミルトンホテルで2015年5月30日から6月6日に開催の書家若山象風先生、小さな作品たちLiveのポスター 1、刈穂夏吟醸六舟SUMMER MI…
鉄板焼徳えもんで初とん平焼きにピンクまる田と山形正宗
ちょい呑みで鉄板焼徳えもんへ、この日は初とん平焼き ピンクまる田があるときいてさっそくついでいただきました。まる田無濾過生原酒と徳えもんのお通し、たこの柔らか煮とあいます。 とん平焼き 640円 卵焼きの中にはしゃきしゃ…
大文字祝30周年!2015年4月20日。じゃがいもトッピング、ボリュームたっぷり大文字焼き
大文字、2015年4月20日に三十年たつときいていてその日はカレンダーをみると大文字定休日の月曜日ということ、前の日に訪れてメニューの大文字。 山の手、旧五号線から移転して途中、休業がありましたが、4月20日、21日がオ…
小樽酒匠たかの札幌店でピンクまる田と北の錦秘蔵純米に炭焼脂サバ
恒例の屋形船企画も楽しみな高野へ、冷蔵庫にピンクまる田を発見して、さっそくいただきました。季節限定の無濾過生原酒、生産量が少なく希少なお酒壁の案内をみるととても楽しみな企画がいろいろ、ビーストキッチンのお通しおいしそうこ…
昼はラーメンのQ、きれいなおいしさの清湯ラーメン
珍しく平日のランチ、大通の用事を済ませてラーメンを食べようと教えてもらったQへ、時計台の近くと場所がアバウトで 入り口の前にある券売機、シンプルなメニュードアをあけるとなんとも素敵な空間鉄とガラスの巨大テーブルの下には箱…
新川通りの桜に誘われて裕多加で秋田の銘酒、雪の芽舎山廃吟醸に家で楽しい「とびだせおすし」、無料試飲会は5月3日、4日
新川通りの見事な桜並木そばの銘酒の裕多加へ、お店の奥には書家若山象風先生の酒の文字と、とても見事な5月人形お店の玄関にはこいのぼりが泳いでいます お店の中にも桜が満開、予算2500円で家の夕食のお鮨に合うお酒を選んでもら…
道産ピッツェリアアザリアでKONDOヴィンヤードのナカイ・ミュラワ2014に道産食材のおいしい前菜やアヒージョ
KONDOヴィンヤード ナカイ・ミュラウ2014 はしごして、道産ピッツェリアアザリアへ、週末の遅い時間にお邪魔しました。おすすめのボトル。しっかりとした旨みとてもおいしい近藤さんのスパークリング、お店でみかけたら買いの…
6月の移転オープンも楽しみ!北海道産酒バーかま田で、彗星の農家のお酒と吟風の北の誉蔵元直詰生原酒
日本酒をはしごして、北海道産酒バーかま田へ、かま田さんについでもらったお酒は格別なおいしさ。この日、正式発表は、なんとかま田が6Fから同じビルの8Fへ移転するとのこと。今度は8Fのフロアー全部と広々なお店になるということ…
居酒場で季節限定ピンクまる田、新品種のじゃがいも「さやか」のジャーマンポテト、田酒とあさりの酒蒸し
ピンクまる田再入荷と聞いて居酒場へ、なんとピンクまる田と同じ色合いのお銚子、形良いおちょこときれいなグラデュエーションジャーマンポテトのじゃがいもは新品種のさやか、荷崩れしないしっかりとした身はとてもおいしく人気が出そう…
北海道博物館、2015年4月18日祝ニューオープン!愛称は「森のちゃれんが」
北海道開拓記念館と北海道立アイヌ民族文化研究センターが統合し耐震工事を完了した北海道博物館(愛称 森のちゃれんが)が2015年4月18日にオープンしました。 野幌の森にも春の気配、北こぶしの花ももう少しで咲きそう 3年ぶ…
スリランカの旅からお帰りなさい、gopノアナグラでスープカレー。バースディ企画は2015年4月19日まで
スリランカのハードな長旅から戻ってきたばかりのgopさん、gopのアナグラへ。定番のチキンと野菜をいただきました。 しばらく消えていた灯がついていてうれしい スリランカの鰹節 ウンパラカダ みせてもらうと、いい香り!答案…
手打ちうどん寺屋でおでん、しょうゆ豆、季節限定希少な寿都の海苔は春の磯、どんじゃのりうどん
寺屋のおいしいおでん、ピリ辛の酢味噌をつけていただきます。 しょうゆ豆、そら豆によくしみたしょうゆ、香川のおいしさ 壁のメニューに期間限定の文字、珍しい寿都のどんじゃやのりのうどんをお願いしました。 ぶっかけうどん 麺の…