2020年稚内観光協会のタロジロサブロ号で行く稚内よくばり旅2泊3日へ、快適な宗谷バスに乗っていざ出発!札幌から6時間ほどのドライブ、日本最北の街でとてもすてきなロシアのサハリン舞踊!お寿司もおでんもおいしい街

P1240502
稚内観光協会のタロジロサブロ号で行く稚内よくばり旅へ一日目鐘の広場で点呼をとっていざ出発、札幌駅北口には宗谷バスの最新号が2台待ってました
P1240505
配布された地図を見ながら、いざ稚内へ
P1240507
まわりをみまわして、呑んで良い雰囲気にビールとりだしました。道中の無事を祈って乾杯
P1240508
バスは宗谷バス、ガイドの宮本さん、唄が上手でうれしい!虹と雪のバラード歌ってくれました。
P1240514
岩見沢郊外に宿り木を発見、ガイドさんのお話ではイギリスでは家の外に宿り木をかざるそうで、宿り木の下にたった女の人にはキスして良いことになっているそうです。

P1240526
ガイドさんのお話も楽しくお酒がすすんでハイボール
P1240534
車窓をみながらのんびり

P1240566
羽幌道の駅で時間があったので海鳥センターによってみました
P1240572
また手売島にいってみたい
P1240590
道の駅には人気のオロロンサブレー おみやげに

P1240591
NO1人気はオロロン鶏の輪ゴム欠け、購入したらすでにおなじものが家にありました。
P1240620
道の駅てしおで休憩
P1240626
これたべてみたかったとてしおチューチュープリン
P1240631
チョコ味にしてみました
P1240644
車窓から動物の足跡、きつねでしょうか
P1240660
札幌から6時間ほどで稚内到着
P1240664
稚内といえばマトリョーシカ
P1240678
稚内といえば宗谷の塩

P1240679
おみやげ一番人気は流氷饅頭

P1240680
ホッケ燻製すテックも人気
P1240682
はずせないのが利尻とろろ昆布、とりあえずおみやげをいろいろ購入!のどがかわきました。

P1240689
なんと外に赤提灯、それも16時から営業!
P1240692
なんと16時からやっていてうれしい、柿ピーなどおかわり自由もうれしいお店

P1240704
コーンバターやいてもらいました。おいしい
P1240720
オーナーが名古屋の人と聞いて味噌ホルモン

P1240732
タコ串もおいしい
P1240740
〆にもつ串
P1240744
近くにあったら通いたいお店
P1240748
この季節、サハリン舞踏公演中
P1240774
2Fにはサハリンの歴史が展示
P1240795
鳥瞰図興味がわきます

P1250002
サハリンのダンサーたち唄も踊りも素晴らしい
P1250036
楽しいショーありがとうございます。
P1250081
ホテルに荷物を下ろして散策、歩いてすぐ、流氷饅頭の菓子小鹿に到着
P1250083
どのおかしもおいしそう
P1250092
すごい種類
P1250104
さらに散策して寿司竜へ、二世古ありましたラベルの書は書家若山象風先生。おいしい
P1250126
おまかせにぎり 3000円 どれもおいしく入って良かった

P1250132
お酒がすすんで十一州
P1250187
はしごしておでんやさんへ
P1250190
選ぶ楽しみ!

P1250193
おでんおまん、最北の街稚内できれいな利尻昆布の汁のおいしいおでん

P1250207
外にでると雪、ホテルに戻り休みました。
2020年2月稚内1日目

北5条山の手通り沿いにサッポロドラッグ向かい、以前お寿司やさんのあった場所に焼き鳥のお店だんらんオープン、なんとも癒やされる名前、どんなお店だろうと入ってみました。その名の通り家族にも良く落ち着くお店。

P1110594
北5条山の手通り沿いにサッポロドラッグ向かい、以前お寿司やさんのあった場所に串焼きのお店だんらんオープン、なんとも癒やされる名前、どんなお店だろうと入ってみました。その名の通り家族にも良く落ち着くお店。
P1110598
メニューをみると瓶ビールはプレモル、生は香るエール、この日は瓶ビール、瓶ビールは注ぐ時間も楽しい
P1110599
お通しのキャベツ、さっぱりとやきとりにあいます
P1110601
メニューのなかにピーマン2枚100円を発見、最近野菜不足さっそくお願いしました。
P1110603
日本酒もいろいろ、冷蔵庫の前で迷って墨廻江にこくのあるうまさ
P1110606
カニコロッケも登場
P1110610
カニクリームコロッケは300円
P1110614
串を置く器は串が冷えない構造
P1110620
おすすめはつくねのみそにピーマン
P1110623
お酒がすすんでもう一杯、以前おすすめされて家用に買ったことがある9おいしい

P1110630
この日はありませんが、秋田のお酒もあるそうです。特に高清水

P1110638
おすすめの食べ方、しゃきしゃきピーマンにつくね半分、おいしい!
P1110639
もう一杯とお酒がすすみます。おすすめされた賀茂金秀いただきます。きれのよいうまさおいしいお酒

P1110646
ぎんなん発見!
P1110650
〆にいただきます。日本酒にあいます
P1110659
お店を出る前にカウンターを撮らせていただきました。またのんびりと伺いたいお店
スタッフのかたにこの日、山の手の三角山五右衛門の工藤さん元気に落葉をとっているときいてうれしい話ききました。

焼き鳥団欒だんらん
札幌市西区山の手三条7丁目4-14   
0116887894

北海道で唯一のアルコール提供、南1条西6丁目でプレモル

P1100878
以前地下歩行空間にあったモスバーガーがなくなってしまい,唯一のモスバルの南1西6店へ
P1100873
最初定員さんにモスバルやってますかときいてみると?、モスバルということばもなくなったようです
P1100882
ビールにいモスチキンおいしい
P1100883
一休みにぴったり

モスバーガー 南1西6店

南2西3大衆酒場富士山でランチの500円三色丼に瓶ビールとレモンサワーさくっと昼呑みも楽しいお店

P1080236
どらちゃんできいた南2西3大衆酒場富士山でランチの500円三色丼に瓶ビールとレモンサワーいただきました。ちょうどよいタイミングで注文をきいていただいたお店の人は割烹着、落ち着くお店

P1080191
パルコから大丸藤井側へ1丁、2Fにあがります。
P1080192
昼呑みも楽しめてうれしいお店
P1080195
瓶ビールいただきました。プレミアムモルツの中瓶、おいしい
P1080199
メニューがいろいろ、お財布に優しい価格もうれしい
P1080202
どれにしようと迷います。おでんも気になりますが串かつに梅水晶
P1080203
焼き鳥も食べてみたい!
P1080204
この日のお通しはくらげの和え物、ちょっとピリ辛味が夏にぴったり、ビールがすすむ

P1080205
なんとなんと晩酌セットがあります。12時から17時、20時半~22時と次回の楽しみに
P1080208
この日は14:30前でたのむことができたランチいただきました。たのんだのは3種丼、+50円で豚汁にできるそうですが、そのまま味噌汁で
P1080210
どーんと登場、富士山三種丼 500円 ベニトロ、明太子、海鮮バラチラシと具材が豊富、ついているがりしょうがも肴になります。

P1080214
富士山の梅水晶はかなり梅がきいてます
P1080215
もう一杯何をのもうかとあたりを見渡します。ちょうどテレビでお土産ランキングをやっていてついついみいってしまいました

P1080219
串カツ登場、カツの厚みがあって、食べ応えあります。おいしい
P1080220
表面のさくっとした感触もおいしい
P1080225
レモンサワーをお願いすると、味違いのレモンサワーが4種、一番すっきりレモンのきいた男気レモンサワーお願いしました。
P1080228
男気レモンサワー意表をついて、とても爽やかなブルー
P1080234
レモンががつんときいて酸っぱさが心地よい、かなり酸っぱい梅水晶にもぴったり

P1080241
富士山の壁もいいもので、なれてくると自然に落ち着きます。一人さくっと飲みにもおすすめでした。
P1080242
ごちそうさまでした。ちょうど割烹着を脱いでいた店長さんすてきな笑顔に癒やされました。新たな札幌のさくっと飲みスポット大衆酒場富士山!

大衆酒場 富士山
富士山のホームページ
札幌市中央区南2条西3丁目11−1 k-23ビル 2階
011-522-7922

新潟のおいしいお米!にぎり米新潟駅前店で卵かけご飯セット340円にビール

P1060270
新潟駅から歩いて10分ほど、にぎり米新潟駅前店へ店員さんの対応がとても親切でした。
P1060247
新潟駅、工事完了が楽しみ
P1060259
ありました。おにぎりの看板が目印、席もあいてます
P1060261
食券をまず購入、うんめえ卵かけご飯セット340円に缶ビールで690円
P1060266
缶ビールは冷蔵庫から選べます。コップお願いしたらきれいに洗ってだしてくれました。ありがとうございます。
P1060274
お米は契約栽培のコシヒカリ、とてもおいしいです。卵も力があり、しょうゆとともに、そばだしからつくったたれもおいしい、新潟のお米おいしい
P1060277
にぎり米 新潟駅前店
新潟市中央区東大通2丁目8−4

築地直送鮪と肉刺しパラダイス shigi38でビールにレモンサワーでちょい飲み、まぐろの脳天串、中トロ梅水晶、もつ煮のうまみがすごい!

P1030733
もつ好き女とマグロ男のパラダイス、提灯のコピーにひかれてお店へ
P1030736
カウンターでビール プレミアムモルツ香るエールおいしい
P1030738
メニューがいろいろみているだけで楽しい
P1030739
飲み物もいろいろ ビールもなんと280円
P1030740
お通しは200円
P1030740-001

P1030746
もつ煮はお肉のうまみが強く、はじめての味

P1030747
日本酒好きにもおすすめ
P1030749
この日はレモンサワー なんとレモンが3つ
P1030751
中トロ梅水晶も到着
P1030753
こりこり触感とさっぱりさわやか味が中トロとよくあってレモンサワーにぴったり
P1030764
希少なマグロの脳天の串おいしい

P1030772
中のおかわりは200円
P1030773
いいお店、聞くと2018年7月オープンしたとのこと。また食べにいきたいお店でした

築地直送鮪と肉刺しパラダイス  shigi38(シギサンジュウハチ)

札幌市北区北8条西4丁目22番地1パシフィック北大前1階

050-5349-2286

北海道バル メルティングポット(the melting pot)で3杯に三種盛りで1000円のセンベロセット

_1330750
晩酌セットを楽しみにメルティングポットへ
_1330729
看板にありました。「せんべろやってます」の文字ドリンク三杯と前菜3種
_1330731
ドリンクチケットがまず3枚きました。一枚目まずはビール プレミアムモルツおいしい!チケットは他の系列店のせんべろタイムにも使えるとのこと
_1330732
あと2杯どうしようかとドリンクメニューをみます。ドリンクチケットはあと2枚
_1330735
アテニヨルやトーティラフラットでもせんべろやっているそうです
_1330736
三種もり登場、モッツアレラにオリーブオイル、半熟卵、ソーセージ
_1330740
これは白かと白ワイン、ちょうどに日本がきれているとのことでイタリア
_1330742
もう一杯は日本の赤ワイン、一升瓶ワインをもっきりでいただきます。おいしい
_1330745
こぼしていただきうれしい。さすがせんべろ、あっという間に気持ちよくなります
_1330751
すてきな空間でせんべろ楽しい!
_1330752
税込みで1000円もうれしいせんべろ
_1330753
Hokkaido Bar The Melting Pot(ホッカイドウバル メルティングポット)
札幌市中央区北1条西3丁目STV時計台通ビル1F・B1F




札幌駅から小樽駅に向かう途中、第一鳥居前バス停で途中下車するのも楽しいsalumi hayashi サルーミ ハヤシでちょい飲み、晩酌でプレミアムモルツにまんさくの花

_1150072
サルーミハヤシ、居心地のよさとおいしさで再訪
_1150037
迷いながらも1000円のセットをお願いしました。このセットは終日やっているということで昼も大丈夫です。お酒はプレミアムモルツ
_1150039
おなかがへっているときにはホットサンドもおすすめ
_1150040
この日たのんだのは2種のソーセージのセット
_1150041
チーズにニセコあります。食べてみたい
_1150046
プレミアムモルツ注いでいただきます!
_1150049
ハヤシさんにカウンタの前でちょうどおいしく焼いてもらうソーセージ楽しみ!
_1150051
瓶は注ぐ楽しみ
_1150053
ソーセージが来る前にのんでしまいそう!
  _1150060
ソーセージはチーズと辛いピッカンテをお願いしました。おいしい!
_1150070
おいしくて、ついついもう一杯
  _1150077
まんさくの花、秋田のお酒はどれもおいしい!
 _1150085
ショーケースをみせてもらい、売れ筋ナンバー1は鴨スモーク
_1150089

2位はレバペースト
_1150091
3位はドライサラミ どれも家のみやちょい旅のお供にすごくおすすめ
_1150095

salumi hayashi サルーミ ハヤシ

サルーミハヤシ
サルーミハヤシのホームページ
札幌市中央区北2条西 〒064-0822 25 丁目 1-5 イルソーレ トレ 1 階 左
011-676-4589