Category Archives: 美術展示会など

祝ギャラリーことに2012年6月6日オープン、オープン展は道展会員の佐藤吉五郎さんと幼稚園児の競作

散歩をしていると、ひいきやをこえたあたりで、ぎゃらりーことにの看板を発見しました。 みると、6月6日にオープンしたようです。 展覧会を観た後で、会場にいた佐藤先生にことわって写真をとらせていただきました。 佐藤先生の力強

心に響く、素敵な書、若山象風&社中展すすきのラフィラホール2011年11月1日

ラフィラにはいると1Fのエレベーターホールの前に案内がありました。若山象風&社中展enjoy最終日は14時で終了です。終了1時間前の鑑賞でした。お昼を食べていたら間に合わないところでした。 会場のラフィラホールに到着、さ

若山象風先生の書が溢れる、麺や蘭句で相変わらず、丁寧さを感じるラーメン

しばらくぶりの蘭句、この日は食べたことのないしょうゆラーメンをいただきました。いつも味噌ばかりでしたが、この日は、前日の飲み過ぎのせいか、醤油をいただきたいと身体からの要求をかんじました。相変わらず丁寧さを感じるきれいな

2011年北海道立近代美術館の「カラーパワー」1月23日まで

この展示会にはファミリー料金という家族でみると安くみれれる料金設定がありました。タイトルのとおり色の不思議さ、大切さ、気持ちへの影響の大きさなど再発見することができる良い展覧会でした。豪華なウェディングドレスや晴れ着の豪

八軒の麺や蘭句で丁寧なラーメン

ひさしぶりに八軒の住宅街にある名店、麺や蘭句さんにいきました。このお店にお昼に行って駐車場が空いているときはかなりラッキーな日です。注文し待っている間、若山象風さんの爽やかな書をみていました。 みそ 800円 おいしいラ