和菓子店巡り。木古内の坊 孝行餅本舗末廣庵で名物の孝行餅に最中どれもおいしい!道南お土産におすすめ!

P1062633
和菓子店巡り。木古内の坊 孝行餅本舗末廣庵で名物の孝行餅に最中どれもおいしい!道南お土産におすすめ!
P1060574
木古内駅から海に向かい少し歩くとお店へ
P1060575
最中おいしそう
P1061874
2種類買ったもなかはそれぞれ縁起の良い形
P1061875
扇形も楽しい
P1061877
道南らしさあふれる帆立貝
P1062632
名物の孝行餅は紙容器に入っている
P1062635
食べて幸せな味、また伺いたいお店!
P1060577
木古内の坊 孝行餅本舗末廣庵
木古内の坊 孝行餅本舗 末廣庵 (koukoumoti.com)

創業昭和九年 木古内の坊 孝行餅本舗 末廣庵

木古内の坊 孝行餅本舗 末廣庵

.01392-2-2069

〒049-0422 北海道上磯郡木古内町本町237

券売機で辛味噌を買い、らーめん行者のテーブルで待ちます。行者というお店の名前からか自然と「いただきます」と手を合わせてしまう、マイルドな辛さがちょうど良くおいしい!

P1061658
券売機で辛味噌を買い、らーめん行者のテーブルで待ちます。行者というお店の名前からか自然と「いただきます」と手を合わせてしまう、マイルドな辛さがちょうど良くおいしい!
P1061648
キャベツもいい味を出してます。のりにチャーシューとまわり、スープを飲み麺をすする。楽しい時間が続く!
P1061642
らーめん行者
札幌市西区二十四軒2条1丁目2−27
011-621-6446

スペインバスク地方のお料理、地球の歩き方北海道2023-24を持って函館のレストランバスクで津軽海峡のスルメイカの墨煮、海老のクリームコロッケ、ビーツのゼリーなどのピンチョスと深谷シェフの切り分ける自家世生ハムのとろける味どのお料理も美味しい !

P1059816
本格スペインバスク地方のお料理、レストランバスクで津軽海峡のスルメイカの墨煮、海老のクリームコロッケ、ビーツのゼリーなどのピンチョスとバスク自家製生ハムどのお料理も美味しい !

P1059924
地球の歩き方北海道2023-24とレストランバスクへバスク地方の本格スペイン料理楽しみ!

P1059792
三角屋根がおしゃれ

P1059818
6品のピンチョスどれから食べようか
P1059819
自家製パンもとてもおいしい
P1059820
ブルスケッタかりっとしたパンにパテがおいしい
P1059822
海老のクリームコロッケまた食べたくなる
P1059823
道南を感じる昆布と出汁の旨味
P1059824
ビーツのゼリーきれいな赤
P1059825
鰊のマリネカバがすすむ
P1059826
ピリ辛の自家製ソーセージおいしい
P1059830
深谷シェフ登場うれしい
P1059839
自家製生ハムを削いでブルスケッタが目の前に登場
P1059842
梁にはたくさんの自家製生ハム、壮観
P1059848
生ハムは口の中でとろけてとても旨い
P1059834-001
深谷シェフありがとうございます!
P1059853
にんにくのスープにあったまる

P1059858
とまらなくなるおいしさ

P1059865
野菜のおいしさがたっぷり
P1059866
スペインのワインとともにおいしい時間

P1059879
すてきな空間
P1059886
名物料理の津軽海峡のヤリイカの墨煮

P1059884
バスク地方のお料理、普段食べてるイカ煮つけとはフォルムが違う
P1059894
柔らかい、ほろほろと口の中でとろける感触がすごい!
P1059905
でざーとは4種盛り
P1059906
どれもおいしい
P1059925
また伺います!
P1059786
RESTAURANTE VASCU – レストラン バスク
レストランバスク
函館市松陰町1番4号
(緑町通り 市電杉並町電停から徒歩3分)
0138-56-1570
水曜休み

函館市電どつく前駅から徒歩5分ほど創業大正3年木樽仕込み塩辛の伝統を108年守りながら、塩辛アヒージョやかんずり入り塩辛など革新的な商品も魅力的な小田島水産食品へ、木樽で7日間じっくり熟成した塩辛とてもおすすめ!

P1060018
函館市電どつく前駅から徒歩5分ほど創業大正3年木樽仕込み塩辛の伝統を108年守りながら、塩辛アヒージョやかんずり入り塩辛など革新的な商品も魅力的な小田島水産食品へ、木樽で7日間じっくり熟成した塩辛とてもおすすめ!
P1059961
木樽が目印の小田島水産へ

P1060087
大正三年創業の小田嶋水産四代目の小田島章喜さんに工場を案内していただきました。

P1059946
無花果の木も落葉してます。
P1059952
入り口には金魚の姿、以前観た金魚の子どもが大きくなったそうです。

P1059962
さすが工場直営直売店!全ての商品が揃い、お得な商品もありお土産を買うのにぴったり
P1059968
最初に案内されたのは巨大な冷蔵庫、外が暖かく感じる。

P1059973
零下50度の巨大な冷蔵庫には函館のスルメイカ
P1059976
大きいイカが採れたて新鮮なうちにすぐ冷凍されて新鮮な状態で保存
P1059977
木樽並んでます。発酵の力を感じる
P1059980
木樽仕込み塩辛みるからにまろやか
P1059983
100年を越える小田島水産食品伝統の木樽仕込み塩辛にかいで空気が含まれて、発酵がすすむそう
P1059997
糀入りの塩辛は旨味がましてまた旨そう

P1059998
大きなボールの中にはかんずり、とうがらしの発酵食品ごはんにかけてみたいもの
P1060012
楽しみは塩辛セット、全部の塩からをちょっとづつ味わえてうれしい

P1060024
函館の水とお米で醸した郷宝、初めていただくお酒、きたしずくと彗星の呑み比べセットがなんと500円
P1060048
どの塩辛にしようかと迷う
P1060028
注目の山うに入りもあります
P1060036
さらに2種類登場うれしい

P1060040
函館景色をみながらのすてきてなカウンター

P1060062
新商品の山うに入り、おいしくておすすめ!
P1060063
かんずり入りもおすすめ、これでお茶漬けをいただくのもおいしい
P1060068
塩辛でのんびりした時間が流れる
P1060069
ウィスキーやビールも楽しめる
P1060071
イカ焼き定食も気になる
P1060072
たらこ塩辛もおいしい
P1060091-002
工場のすぐそばにはイカ釣船が停泊する入船漁港

小田島水産食品
函館市弁天町20-7
0138-22-4312
小田島水産のホームページ

小田島水産 ネットショップ 商品一覧 – 小田島水産 (fc2.com)


函館で昔ながらの製法を伝える小田島水産食品の木樽仕込みの塩辛造りを見学、チーズによくあう、自然な塩辛 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)
函館弁天町の小田島水産食品、創業101年、伝統を守る頑固な造り木樽仕込みの塩辛のおいしさ。2015年8月30日17:30NHKBSプレミアム「釣りびと万歳」に登場 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)
函館弁天町入船漁港、昔は海だった場所の小田島水産で木樽仕込みのおいしい塩辛 – ハーフムーン half moon (sapporoi.net)

しっとりした食感と良い香りが広がる菓子舗 六美 ROKUMI 小樽生クッキータルジェンヌは「ぶどう&ワイン」と「りんご」どちらもおいしい!

P1058984
しっとりした食感と良い香りが広がる菓子舗 六美 ROKUMI 小樽生クッキータルジェンヌは「ぶどう&ワイン」と「りんご」どちらもおいしい!
P1058975
ぶどう&ワインもリンゴも後志を感じる

P1058980
りんごの生クッキーにごろんごろんとりんご、クッキーはしっとり
P1058990
菓子舗 六美 ROKUMI
昭和6年創業小樽老舗の餅屋さん
ROKUMI 六美のECサイト→https://www.otaru-rokumi.shop/
小樽市緑1丁目2番12号
TEL:0120-634-631
営業時間:9:00-18:30
定休日:日曜日

小樽駅ナカマート タルシェ
tarche – 小樽駅の中、小樽しりべしの美味しいがいっぱい

シャトレーゼプレミアムショップのYATSUDOKIヤツドキで半熟ガトーフロマージュ、ちーすのとろける食感おいしい!

P1058543
シャトレーゼプレミアムショップのYATSUDOKIヤツドキで半熟ガトーフロマージュ、ちーすのとろける食感おいしい!

P1058520
人気の焼きチーズケーキを買いにお店へ、前回訪ねたときは売り切れ
P1058521
あ!一つありました、ありました!うれしい、やっと買えた!!
P1058556
チーズの濃厚さが口の中でとろけるおいしさ、香ばしさもちょうどよく、いくらでもおなかに入るケーキ!おすすめ!!

P1058523
半熟ガトーフロマージュ | YATSUDOKI

御神酒を買いに酒のマルミ(マルミ北栄商店)へ2022年大晦日は午前10時より午後6時、2023年は1月4日午前11時〜午後7時、5日より通常営業(午前10時〜午後8時)多様なお酒が揃い楽しい場所!

P1058886
御神酒を買いに酒のマルミ(マルミ北栄商店)へ2022年大晦日は午前10時より午後6時、2023年は1月4日午前11時〜午後7時、5日より通常営業(午前10時〜午後8時)多様なお酒が揃い楽しい場所!

P1058856
ガーデンもすっかり冬景色

P1058857
訪れたのはクリスマス前

P1058893
黒木商店の芋焼酎、尾鈴山山ねこおいしくおすすめ
P1058883
お正月用に醸し人九平次
P1058879
船便のボージョレーは値段も手頃
P1058878
話題のNEKOSAKEもありました
P1058872
男山の好都合2022はキャッチコピーもすてき「年に一度のおとくやま」
P1058864
まるみでまずチェックは試飲コーナー量り売りをしているお酒もある。
P1058862
量り売りコーナーはとてもお得
P1058861
ワインコーナーで羊のラベルを発見、楽しいラベル、ついついみているうちにあっという間に1時間!
P1058851
酒のマルミ(マルミ北栄商店)
お酒のギフトや日本酒の卸通販のオンラインショップは酒のマルミ|日本酒専門通販1,500種類以上お取り扱い|北海道地酒マルミ北栄商店 (3000.co.jp)
最新情報はマルミ北栄商店のFBマルミ北栄商店のFB
札幌市東区北34条東7丁目3-12
電話:011-753-0855

2023年元旦にお店を開ける、焼き菓子 金の魔女で季節限定のCAKE金まじょロールいちご味、苺の良い香りに包まれるふんわりスポンジにしっとりクリームがたっぷりおいしい!

P1058839
2023年元旦にお店を開ける、焼き菓子 金の魔女で季節限定のCAKE金まじょロールいちご味、苺の良い香りに包まれるふんわりスポンジにしっとりクリームがたっぷりおいしい!
P1058767
季節のロールケーキラムレーズンも食べてみたかったが売り切れ
P1058763
金魔女一番人気のまじょっ子シュー
P1058770
クッキーコーナーも種類豊富です。
P1058835
バニラとイチゴ味どちらもおいしそう
P1058837
定番のバニラ味、しっとりした生地とクリームが口の中でとろける!
P1058761
焼き菓子 金の魔女
札幌市西区山の手3条1丁目2-1
011-641-6320
焼き菓子専門店金の魔女 (michikusa.jp)