タベルナNARU(タベルナナル)で前日までの予約でお弁当を購入できると聞いて週末さっそく伺いました。持ち帰り袋と、フォークまたは箸が必要と聞いてさすが、地球にも優しいナルさんらしい取り組みです。パンとパスタや惣菜が詰まっ…
カテゴリー: 公園
2018年文化の日、琴似発寒川で鮭科学館の鮭観察会へ、放流によらない、自然回帰する貴重な川、札幌は都会でありながらすばらしい自然環境にいることを実感!
琴似発寒川で鮭科学館の鮭観察会へ、放流によらない、自然回帰する貴重な川、札幌は都会でありながらすばらしい自然環境にいることを実感!雌の鮭のおなかを押すといくら。生命力たっぷり、川に死んでいた鮭(ほっちゃれ)から海の栄養を…
道民の森月形地区でのんびりディキャンプで七厘焼
日曜に伺いましたが、たまたま他のキャンパーはいなくて貸し切りでした。テントサイトの料金をセンターハウスで払って、のんびり休日、月形時間 さすが道民の森、施設が立派 屋内のコンロも充実、雨が降っても大丈夫 リ…
もうすぐ百合の季節、見所一杯の百合が原公園
大温室、いつもすてきな展示 訪れたときは人気の展示会開催してました 多肉植物の神秘な姿 ていねいに育てたサボテンも楽しい 販売していた多肉植物をおみやげに 2018年7月7日、8…
ノムラモミジの赤のトンネル、平岡樹芸センター2015年は11月8日が最終開園日、竹沢花木園の展望台から見下ろす紅葉
紅葉も終盤、2015年の開園は2015年11月8日まで 園内どこもみどころが一杯、赤と緑の対比がきれい 天気の良い日は紅葉がきらきらとまぶしい うめもどきの赤もきれい 春にたのしませてもらった桜も落ち葉に 赤のトンネル …