会津と北海道のつながりも興味深い展示、何度行っても発見のある北海道博物館

P1130698
しばらくぶりに北海道博物館へ、毎回発見がありますが、今回夏に訪ねた会津にまつわる展示物がないか注意してまわってみました。ありました、会津藩士がすごい覚悟を持って北海道に渡ってきたことを感じさせる。携えてきた刀、美しい輝き。
P1130606
今から120万年前の北海道は島にわかれていて札幌は海

P1130607
21万年前も札幌は海
P1130608
札幌の海にはサッポロカイギュウが泳いでいたそうです
P1130609
縄文期の文化には、魅力があります
P1130616
似た顔の人を思い出しました

P1130626
アイヌの鮭に対して、小さい方の米俵ひとつというなんともやるせない取引
P1130629
いつも見入ってしまうのは北海道全図

P1130632
北方領土もしっかり描かれています
P1130633
夕張や岩見沢の賑わいがわかります

P1130634
現在の北海道神宮は札幌神宮と呼ばれていました。
P1130635
琴似には工業試験場、農業試験場があります

P1130636
室蘭の港も賑やか
P1130637
函館は本州との玄関口
P1130638
余市で発見されたりんごの収穫袋
P1130656
百人一首発見なんでしょう?
P1130651
なんと三笠という地名は百人一首の歌からきているそうです
P1130653
今度洞爺湖町や苫前町の香川にいってうどん屋さんをみつけてみたい
P1130657
開拓時代の結婚式のごはん、ごちそうが並んでます
P1130659
北海道の家庭にひとつジンギスカン鍋
P1130660
開拓時代の普段の食事、ごはんとお味噌汁とおしんこで過酷な労働
P1130661
三平汁
P1130662
鰊漬け

P1130667
名所番付の横綱に大沼公園と神居古潭
P1130668
昔のお土産価格表
P1130679
主要産物番付 横綱はお米と石炭、お酒はみつけられません

P1130688
福島県からの移住者家族の写真
P1130689
会津の人がつくった橋
P1130690
会津の人が開墾した原野

P1130691
会津の人の水田

P1130693
せたな町にある若松神社の秋祭り

P1130696
屯田兵、刀を携えて、開墾大変な苦労
P1130704
美しい輝きの日本刀は会津藩士が移住した時に持参したもの
P1130699
白虎隊士

P1130708
日本全国から北海道へ移住多いのは東北と新潟など

P1130711
ゆっくりみて2時間
P1130761
前庭には北海道のシンボル

P1130773
秋の紅葉時期もおすすめ

北海道博物館
北海道博物館のホームページ
札幌市厚別区厚別町小野幌53-2