余市水産博物館で「会津藩余市入植150年記念展」会津藩士と北海道の深い絆を感じる展示

IMG_1367
余市水産博物館で「会津藩余市入植150年記念展」、明治2年に17000人もの会津の人たちが北海道にきて、明治政府の政策に翻弄されながらも苦労の中たくましく開墾して今の余市や北海道があることがわかります。現在も残るりんご緋の衣には会津の人たちの苦労がつまっていることが伝わりました。現在の会津若松展示も興味深くまた訪ねてみたい!水産博物館の今期の営業は12月6日まで土器土器選挙も楽しい展示。見所満載であっという間に閉館時間で外は真っ暗でした。

IMG_1368
会津藩北海道入植150年
IMG_1372
余市町にある開村記念碑
IMG_1374
侍小路 余市を今度あるいてみたい

IMG_1375
緋の衣、苦労が忍ばれます
IMG_1379
明治2年に17000人が行き先もきまらないまま北海道へ、不安だったことでしょう
IMG_1380
会津若松市の紹介もあり楽しい、会津若松にもいってみたい
IMG_1384
若松城とても立派なお城
IMG_1393
ニッカとサントリーがならんでいるのは金属蓋の縁
IMG_1394
珍しいセット販売
IMG_1395
会場には土器の選挙
IMG_1396
ひとつひとつみているとあっという間に2時間くらい
IMG_1397
鰊漁で栄えた余市、神棚も豪華
IMG_1399
たくさんの船でにぎわっていたことが想像されます
IMG_1409
余市で日本酒をつくっていたとは知りませんでした

IMG_1424
特別展示中
IMG_1425
会津藩入植150年
IMG_1428
会津は教育に力をいれてました
IMG_1429
会津の子弟教育につくられた講武館
IMG_1430
さすが会津と思います
IMG_1436
厳しい生活をかんじさせる
IMG_1437
会津の焼き物でしょうか?
IMG_1441
充実の展示内容にびっくり
IMG_1446
土器も楽しい
IMG_1449
いろいろな形
IMG_1454
想像力のすばらしさ
IMG_1457
つぼもみごと
IMG_1473
現代ではガンダムも登場
IMG_1480
登地区といえば葡萄畑
IMG_1484
登は遺跡だらけです
IMG_1490
もともと暮らしていたアイヌのひとたち

IMG_1495
北前船の模型

IMG_1499
福禄寿や白雪など船にゆられて北海道へ
IMG_1502
懐かしさも楽しい
IMG_1506
祝というりんご品種の切り株、厳しい自然で中はひび

IMG_1508
土器大総選挙は12月6日までその後冬期休業です

IMG_1511
あっというまに真っ暗、またみたい展示

余市水産博物館 案内ページ