2016年秋琴似、手打ち蕎麦あかねでミスター北の錦小林精志さんの日本酒講座。冬花火、北の錦暖簾シリーズ、北の錦山廃と合わせる蕎麦屋の肴
![]()
半年ぶり、琴似の町にミスター北の錦小林精志さん登場、お酒もすすむ、おいしいあかねの料理と北の錦のおいしいお酒の会に参加しました。
![]()
テーブルの上には、あかねの本日のお品書きと北の錦のお品書き、杉浦日向子さんの短編集に登場の珍味を味わえる楽しい遊び心を感じました
![]()
テーブルの上にはお燗を待つ三本、山廃とともに、冬花火の七年古酒
![]()
カンパイは冬花火、おいしいお酒
![]()
チロリが4つ、お燗番は小林精志さん
小林精志さんのつける燗は冬花火の7年古酒とても楽しみ
![]()
北の錦のお酒どれも楽しみなものばかり、オール北海道のお酒
![]()
冬花火の燗、うれしくなって近くの人とまたまたカンパイ、宴が始まりました
![]()
前菜盛り合わせ はまぐりの出汁巻き玉子、自家製梅味噌ときゅうり、合鴨ロース煮、味のかまぼこ高坂製創作かまぼこ二種(伊達けんちん・子持ちイカ)
一つ一つがおいしくお酒がすすむおいしさ
![]()
あかねと北の錦の会、小林精志さん、独特な語り口、日本酒講座がはじまりました
![]()
北の錦純米無濾過生 北の錦らしい、濃厚なお米のうまみたっぷりおいしいお酒
![]()
日本酒講座をしながらお燗番をする小林精志さん 燗の温度がすばらしく、絶妙においしい
![]()
北の錦純米 暖簾シリーズおいしい
![]()
刺身三種盛り 脂ののりもよく旨い!特に鮪いい味
![]()
自家製のしょうゆ漬けが登場 ほやしょうゆづけ ごくらくちんみの世界!牡丹海老とイカのしょうゆづけもおいしすぎ
![]()
くろまめ 大きい 丹波篠山の黒豆
![]()
たたみいわし 火鉢が登場!炙って食べる、うれしい趣向、楽しませてもらいました
![]()
途中、利き酒コーナーもあり、会はどんどんすすみます
![]()
しょうゆづけ、エビの味噌もおいしい
![]()
炙りながら呑む北の錦おいしい
![]()
北の錦純米大吟醸 暖簾ラベルとたたみいわし これはすすみます
![]()
鮪かま塩焼き あかね名物の鮪メニュー登場 絶妙な塩加減、お酒がすすみます、カマに合わせて、小林精志さんの北の錦ブレンド燗が大好評
![]()
精志さんの日本酒講座、一段と熱をおびて、みなさん聞き入ります
![]()
親鶏抜き 親鶏のかめばかむほどジューシーなー味は、何度も食べたくなるくせになる味
![]()
〆の蕎麦と自家製豆腐、豆腐とつけ汁をあわすとまたおいしい!
![]()
ひんやりデザートに北の錦無濾過生 デザートにも北の錦はよくあいます、おすすめ!
![]()
あかねさん、楽しくすてきなお料理ありがとうございました。
![]()
琴似に半年ぶり、ミスター北の錦小林精志さん、おいしいお酒、楽しい時間ありがとうございました。
![]()
拍手とカンパイ、楽しくおいしい時間はあっという間。
手打ち蕎麦あかね
札幌市西区発寒1条3丁目16−1
電話:011-667-1123
北の錦記念館 北の錦小林酒造のホームページ
栗山町錦3丁目109番地
小林酒造(株) TEL 0123-72-1001
土曜・祝祭日の『北の錦 記念館』へのお問い合せは電話090-8632-6537まで
11月~3月末 10:00~16:00(冬期)
4月~10月末 10:00~17:00(夏期)
年末年始はお休み