祝日本遺産認定栗山の小林酒造へ、造り酒屋をもっと知る会その156、「お醤油と北の錦を愉しむ」今回は栗山の小林酒造小林精志さんと同じ町内会で蝦夷の富士醸造の池下雄介さんの日本酒とお醤油に関する夏の2ヶ月間の熱い成果を愉しみました。湯豆腐にのせた自家製なめたけと冬花火、鮭の魚醤に漬け込んだ鮭に北斗随想、醤油汁、栗山のおいしい炊きたてゆめぴりかでしょうゆごはんや、焼き鮭ごはん〆に奥尻の水とお米で醸した奥尻のニューラベル、蝦夷の富士のお醤油で造ったしょうゆケーキ
![]()
祝日本遺産認定栗山の小林酒造へ、造り酒屋をもっと知る会その156、「お醤油と北の錦を愉しむ」今回は栗山の小林酒造小林精志さんと同じ町内会で蝦夷の富士醸造の池下雄介さんの日本酒とお醤油に関する夏の2ヶ月間の熱い成果を愉しみました。湯豆腐にのせた自家製なめたけと冬花火のおいしさから、鮭の魚醤に漬け込んだ鮭に北斗随想、アレンジ楽しい醤油汁、ビタミン大根のスライスに海老の魚醤、栗山のおいしい炊きたてゆめぴりかでしょうゆごはんや、焼き鮭ごはん、酒井農場の玉子焼ごはんとに醤油汁に、醤油の味比べ、北の錦がすすむ!海苔とかまぼこのランク見極めクイズも楽しくおいしく、〆に奥尻の水とお米で醸した奥尻のニューラベル、蝦夷の富士のお醤油で造ったしょうゆケーキのふんわりおいしさ、夏の研究成果すごくおなかが苦しい!知る会156回楽しい時間ありがとうございます。帰りに栗山駅で栗山町の広報8月号の表紙に精志さん!
![]()
10時30分に栗山駅に到着し、線路をわたり10分ほど歩きます。
![]()
夏の花もそろそろ見納め
![]()
途中蝦夷の富士醸造
![]()
秋の花がお出迎え
![]()
小林酒造前では池下さん
![]()
北の錦記念館で開始を少しまちます
![]()
荷物をおきに事務所2階の海上にいくとすごい種類の醤油
![]()
小雨ぱらつく中蔵見学から始まりました
![]()
レンガの蔵、日本遺産認定おめでとうございます
![]()
古い人形もお出迎え
![]()
どこをみてもすてきな小林酒造の蔵
![]()
蔵見学、熱い語りの精志さん
![]()
今年の酒造りはもうすぐ
![]()
絞り器も休憩中
![]()
造り酒屋をもっと知る会なんと今回は156回、すごい準備をしながらの回を156回も続けるすごさ
![]()
直前まで準備が続きます
![]()
まずは湯豆腐
![]()
冬花火が配られます
![]()
自家製えのきたけで湯豆腐、おいしい、市販のものとは全然違うきれいな味
![]()
精志さん説明しているのはしょうゆ汁、出汁なしで醤油
![]()
干し海老としらすの醤油漬け、鮭節、とろろ昆布、ごまをトッピング
![]()
しょうゆ汁楽しみな一杯
![]()
醤油汁には再仕込み醤油
![]()
お酒と肴がそろい、いよいよ2ヶ月の熱い研究成果が語られます
![]()
冬花火に醤油汁、しあわせなおいしさ
![]()
引き続き、池下さんから醤油の歴史が語られます
![]()
目からうろこの楽しい話がぞくぞく
![]()
昨日、池下さん杉下商店ですぎはら商店で購入したビタミン大根、しゃきしゃき辛味がおいしい
![]()
海老そのものの海老の魚醤にあわせます
![]()
なんと佐藤水産の鮭の魚醤につけた、焼き鮭、これはすごくお酒がすすむ肴、あとでご飯にあわせるとすすみすぎ
![]()
しょうゆのジュレはサラダにあわせます
![]()
栗山の新鮮きゅうりとトマトにしょうゆジュレ
![]()
北斗随想や冬花火、雪心とおいしい北の錦のお酒が登場!
![]()
しょうゆと日本酒の話は奥が深くつきません
![]()
しょうゆ汁をおかわり、トッピングをかえるとまた楽しい
![]()
麹菌の話でもりあがる会場
![]()
炊きたてのゆめぴりかごはんに鮭節と鮭の魚醤漬けの焼き鮭、これはおいしい!
![]()
お酒と肴をいつも以上におかわりしながら会はすすみます
![]()
しょうゆの奥深い話も楽しすぎ
![]()
しょうゆの味比べも楽しい
![]()
そうめんにうすくちしょうゆのおいしさ
![]()
うずら卵に燻煙しょうゆのおいしさ
![]()
炊きたてご飯に燻煙うずら卵
![]()
今日のお楽しみかまぼこクイズ
![]()
海苔のランクあてクイズ
![]()
海苔は3種類、1枚5円、10円、30円の海苔をあてます
![]()
かまぼこも、三種ランクをあてます。楽しい酒肴
![]()
私は残念ながらはずれましたが、海苔蒲鉾丼に
![]()
酒井農場の卵で目玉焼きおいしいおかわり
![]()
目玉焼きには池下さんの蝦夷の富士醸造のお醤油すごくあいます
![]()
さらにたきたてごはんで卵かけご飯にしょうゆデップもおすすめ
![]()
なんとびっくりは蝦夷の富士醸造の醤油で醤油ケーキ、ホイップにはショウユデップ
![]()
ふんわりしっとりすごくおいしい
![]()
〆のお酒は奥尻、奥尻島限定です
![]()
2ヶ月間の準備ご苦労様でした。なんともおいしく楽しく、勉強になる会
![]()
栗山駅でバスをまっているときにみかけた栗山の広報誌、表紙に精志さんを発見
![]()
中の記事を読むと小林酒造酒蔵群日本遺産認定
![]()
4時20分のバスに乗り遅れて5時30分のバスで戻ります。おすすめの造り酒屋を知る会次の予定は9月です。
北の錦記念館 北の錦小林酒造のホームページ
栗山町錦3丁目109番地
小林酒造(株) TEL 0123-72-1001
土曜・祝祭日の『北の錦 記念館』へのお問い合せは電話0123-76-9292
11月~3月末 10:00~16:00(冬期)
4月~10月末 10:00~17:00(夏期)
年末年始はお休み
小林家 小林家のホームページ
栗山町錦3丁目109番地
電話:0123-76-7228