140周年の小林酒造、南杜氏を中心に若さ溢れる蔵人の造る酒造りを見学2018年1月 その2
![]()
酒造り真っ最中の小林酒造へ、蔵の朝は早い!
![]()
140周年の蔵は、すてきな景色がいろいろ
![]()
天気が良くて、ホワイトガーデンへ
![]()
夕張川きれい!
![]()
流れる氷をみているのも楽しい
![]()
木々の美しさ
![]()
冬の栗山の景色もおすすめ
![]()
まるで絵画のような景色が蔵のまわりにひろがっていました
![]()
朝も元気いっぱいな蔵人たち
![]()
炊きあがったお米を運びます
![]()
蒸し上がったお米の湯気がすごい
![]()
真剣な作業が続きます
![]()
お米をどんどん運びます
![]()
運びます
![]()
運びます
![]()
運びます
![]()
運びます
![]()
運びます
![]()
何往復もして作業に圧倒されました。
![]()
作業の記録や検査いろいろな作業があるようです
![]()
微生物の力
![]()
酵母を大切に育ててます
![]()
櫂の作業も大変
![]()
しぼりの準備
![]()
外に出るとすごくひんやり
![]()
出荷のための作業も真剣そのもの
![]()
製品をしっかりみる目はみんな真剣
![]()
出荷チェック厳しい空気が流れます
![]()
多くの目を通した、安心な製品であることが実感
![]()
記念館でお土産、小林家にも寄り道
![]()
小林家ではちょうどイベント開催中
![]()
大風呂敷フリーマケットは2018年1月27日も10時から16時開催です
![]()
喫茶メニューからこの日は抹茶
![]()
小林家、貴重な重要文化財です。みんなで大切に守っていることが感じられます
![]()
お土産もいろいろ、レトログラス使いやすくておすすめ
![]()
毎回お土産に買う干菓子
![]()
フリマに羊の消しゴムはんこ発見
![]()
手作りの品々、みてるだけで楽しい
![]()
切り絵展も開催中!おすすめです。
![]()
ついつい長居してしまいます。居心地良場所
![]()
北の錦記念館 北の錦小林酒造のホームページ
栗山町錦3丁目109番地
小林酒造(株) TEL 0123-72-1001
土曜・祝祭日の『北の錦 記念館』へのお問い合せは電話0123-76-9292
11月~3月末 10:00~16:00(冬期)
4月~10月末 10:00~17:00(夏期)
年末年始はお休み
小林家 小林家のホームページ
栗山町錦3丁目109番地
電話:0123-76-7228