日本酒」カテゴリーアーカイブ

JR琴似駅の李門でとてもお得な鹿タン定食

お昼の定食を食べにいったのは、琴似の李門です。たのんだのは鹿たん定食 680円です。たっぷりのごはんに味噌汁、漬け物、煮込みに通常一皿680円の鹿タンが一皿ついているとてもお得なランチ定食です。エゾ鹿のタンという稀少な部 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道食材, 日本酒, 札幌, 李門, 焼肉 | コメントする

大丸札幌店地下食品売り場の日本酒コーナーに北の錦ブース3月29日まで

地下歩行空間を見にいったあとで、お菓子を買いに大丸札幌店に入りました。気になる日本酒コーナーを見にいくと見慣れた酒瓶が並んでいます。いつも道外のお酒が並んでいる様子を見慣れていたのですが、北の錦一色です。 さっそく、遠慮 … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする

南円山の酒店七蔵で、とても丁寧に作ったことを感じる北斗随想純米吟醸しずくどり

この日の夕食は家でチーズフォンデュを食べようということになりました。おいしい赤ワインを仕入れにきたのは南円山の酒店七蔵です。 店主さんに、1000円少しでおいしい赤ワインは何がいいかたずねると2Fのヴァンドベイドックカベ … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする

南3条界隈の日本酒バーもろはくで北のろまんといちご酵母の天吹

おいしい日本酒を飲みにもろはくに、この日は栗山の小林酒造、蔵が大雪と地震で大変と思いながら、応援する気持ちで北のろまんを最初の一杯にラベルにあるように、軽やか辛口の飲み口のいい日本酒です。道産米の初雫を60%精米のおいし … 続きを読む

カテゴリー: バー, もろはく, 北海道産酒, 日本酒 | コメントする

JR琴似駅近くの、すし圭で最高においしい自家製数の子とあなごの握りに感激

日曜の夜は通常家で食べることが多いのですが、この日は、急に外食をすることになりました。休日の夜、明日からの仕事の前においしい料理とお酒を飲みにどこにいこうと琴似を歩いてとても落ち着く隠れ家のような寿司屋さんのすし圭に入り … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

岩見沢の倉持商店で、冬花火やまる田とともに、どっしりとした福島の会津娘

  吹雪の岩見沢駅から歩いて5分くらいの倉持商店にいきました。   れんがの壁が、岩見沢駅と共通です。   お店の中は銘酒だらけです。おすすめ地酒コーナーには冬花火やまる田など北の錦の銘酒も … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする

山の手の地酒屋醸で春に飲みたいお酒いろいろ

お祝い用のお酒を買いに訪れたのは、旧5号線沿いの地酒屋醸です。店主さん来週は函館で西酒造の酒の会を行うということで相変わらずアクティブです。 ヨーグルトのお酒に果汁のお酒をまぜるとおいしいという話をききました。いろいろな … 続きを読む

カテゴリー: テイクアウト, 地酒屋醸, 日本酒, 札幌, 酒屋 | コメントする

琴似の雪峰でずわいがにといくらの蒸し寿司をどっしりとした久保田の生原酒で

家路につく前に、寝る前のご飯をいただこうと立ち寄ったのは、おいしいお寿司や料理とともに日本酒が揃っている雪峰です。カウンタにすわり、今日はごはんをいただいて帰ろうと思い、おいしいお茶をのみ店主の手際のよい作業をみながら完 … 続きを読む

カテゴリー: 和食, 日本酒, 雪峰, | コメントする

栗山の小林酒造で造り酒屋をもっと知る会、北の錦の新酒と驚きの茨城ランチ2011年2月26日

札幌駅から中央バスにのって1時間少し、札幌からの小旅行にはとてもちょうど良い距離の栗山でおりました。バス内はこの日開かれている夕張映画祭のためか満席です。栗山での目的は2011年2月26日に実施された117回目の造り酒屋 … 続きを読む

カテゴリー: 北の錦, 日本酒, 造り酒屋を知る会 | コメントする

JR琴似駅近くの隠れ家鮨屋のすし圭で深夜においしい握りでびっくり

飲み会の帰り道、寝る前に少しおなかがへっていて、ラーメンにしようかと歩いていると目に入ってきたのはすし圭の看板、今月ラーメンのふくべに行った時も気になってどこから入るのだろうと思いましたが、看板のわかりずらい矢印をたどる … 続きを読む

カテゴリー: すし圭, 市場通り, 日本酒, | コメントする

蕎麦切り春のすけで、鳳凰美田や鷹勇きもと純米古酒など銘酒とおいしい肴やそば

仕事帰りに、夕ご飯を軽くと思って立ち寄ったのは、蕎麦切り春のすけです。軽くのつもりが、お店に入ると飲んで見たい日本酒がいろいろ、食べてみたい肴もいろいろでついつい混んでいる中、長居してしまいました。この辺りは私にとって不 … 続きを読む

カテゴリー: いづみ橋, そば屋酒, 北海道, 北海道産酒, 北海道食材, 日本酒, 春のすけ, 晩酌, 札幌, 札幌観光, 札幌駅, 蕎麦 | コメントする

千歳鶴酒ミュージアムで札幌の地酒、おいしい純米生しぼりたてうすにごりを鶴の蔵で

  昨年末に千歳鶴酒ミュージアムにお正月用のお酒を買いにいきました。まずは入り口にある千歳鶴の仕込み水である豊平川の伏流水をいただきます。酒造りに適した酵母の発酵が良い銘水だそうです。飲んでおいしいお水でした。 … 続きを読む

カテゴリー: 日本酒 | コメントする